
さるとび茶屋
山国川上流部に位置し、かつては金山として栄え、英彦山の登山口として賑わった草本地区は、山国地域を代表する美しい景観を誇っています。平成4年3月に策定されたアメニティリバーパーク構想に基づいて、魔林峡から猿飛千壺峡一帯の遊歩道や猿飛源流館、源流河川プールなどが整備されてきました。しかしながら、この地区においても、過疎・高齢化は進行しています。そこで、この豊かな自然環境を活かし地域を愛し地域に誇りをもって生活すること、次代を担う人材を育成することを目的に、7つの自治会から有志が集まり「奥耶馬さるとび村」が結成されました。
ここでは、その取り組みや活動などを紹介したいと思います。
トピックス
さるとび村ウォーキング&椎茸狩り体験が行われました (2017年11月14日 山国地域振興課)
平成29年11月11日土曜日、12日日曜日の2日間、さるとび千壺峡周辺を主会場とし「さるとび村ウォーキング&椎茸狩り体験」が行われ、市内外から42人の参加者がありました。 参加者は、さ... 続きを読む
カテゴリ記事
- さるとび村ウォーキング&椎茸狩り体験が行われました (2017年11月14日 山国地域振興課)
- 平成27年さるとび村の炭焼き (2015年02月19日 山国地域振興課)
- 平成26年さるとび村の炭焼き体験 (2014年02月17日 山国地域振興課)