史料名
|
仮名表記 |
形体 |
著者・作者・写者(仮名表記) |
年代(西暦) |
出版社、発行地 |
資料番 |
刊本・写本 |
|
|
|
|
|
|
医学啓蒙 (写) |
イガクケイモウ |
1冊41枚 |
帆足万里著 (ホアシバンリ)、書写者不明 |
嘉永3 (1850) |
|
1医学-1-1-1 |
医事雑報(刊) |
イジザッポウ |
1冊67枚 |
越原蔑嗹斯 (エルメンス)述物部誠一郎記 |
1号、明治9.5 (1876) |
大阪 : 大阪府病院 |
1医学-1-1-2 |
医範提綱内象銅版図(刊) |
イハンテイコウナイショウドウハンズ |
1冊17枚 |
宇田川榛斎著 (ウタガワシンサイ) |
文化5 (1808) |
折り本形式全17枚 |
1医学-1-1-3 |
医療正始 附医院類案(刊) |
イリョウセイシ |
1冊 |
(独) 昆斯骨夫著 (ビショッフ) 、 (蘭) 越面宝幾訳、伊藤玄朴 (冲斉)重訳 |
天保7 (1836) |
青藜閣 |
1医学1-1-4 |
疫論(後編巻之下 坤)(刊) |
エキロン |
1冊28枚 |
◆◆歇郎突 (Hufeland, Christoph Wilhelm)、公私布律倔著 (Consbruch, G. W.)、新宮涼庭 (シングウリョウテイ)訳述、門人有馬信斎・加藤邦安・大窪章言纂訂 |
文政7-天保6 (1824) |
不明 |
1医学1-1-5 |
遠西医方名物考(刊) |
エンセイイホウメイブツコウ |
7冊 |
宇田川榛齋譯述 (ウタガワシンサイ)、宇田川榕菴校補 |
文政8 (1825) |
青藜閣 |
1医学1-1-6 |
遠西医方名物考補遺(刊) |
エンセイイホウメイブツコウホイ |
2冊 |
宇田川榛齋譯述 (ウタガワシンサイ)、宇田川榕菴校補 |
天保5 (1834) |
風雲堂蔵版 |
1医学1-1-7 |
外台秘要方(刊) |
ガイダイヒヨウガタ |
22冊 |
山脇東洋 (ヤマワキトウヨウ)・清水敬長? |
延享3年 (1746)序刊 |
|
1医学1-1-8 |
解剖訓蒙(刊) |
カイボウクンモウ |
4冊 |
約瑟列第著 (Leidy,Joseph、1823−1891)、松村矩明、安藤正胤、村治重厚、横井信之、中泉譯 |
明治9 (1876) |
大阪:松村九兵衛 |
1医学1-1-9 |
家塾虎狼痢治則(写) |
カジュクコロリチソク |
1冊3枚 |
緒方洪庵 (オガタコウアン) |
安政5 (1858) |
|
1医学1-1-10 |
仮名雲林神笥乾集(刊) |
カナウンリンシンコウ |
1冊146枚 |
古林見宜 (フルバヤシケンギ) |
寛永12 (1635) |
|
1医学1-1-11 |
君達先生夜話 外(写) |
キンダチセンセイヤワ |
1冊40枚 |
不明 |
(1862) |
|
1医学1-1-12 |
系統記載解剖新論(写) |
ケイトウキサイカイボウシンロン |
1冊181 |
(蘭)マンスフェルト (C. G. van Mansvelt, 1832-1912) 述 |
|
|
1医学1-1-13 |
外科医法(刊) |
ゲカイホウ |
6冊 |
(独)ロウイス・ストロマイエル (Georg Friedrich Louis Stromeyer, 1804-1876)著、 (蘭)シュエルマン訳 |
慶応1 (1865) |
江戸 : 山城屋佐兵衛、 江戸 : 嶋村屋利助 [濟衆精舎藏] |
1医学1-1-14 |
原生学巻之五・人身究理巻之六(写) |
ゲンセイガク |
1冊75枚 |
不明 |
(1876) |
|
1医学1-1-15 |
原病学各論(刊) |
ゲンビョウガクカクロン |
1冊39枚 |
(蘭) 越原蔑嗹斯 (Christian Jacob Ermerins, 1841-80) |
明治9 (1876) |
大阪病院蔵版 |
1医学2-1-16 |
原病学通論(刊) |
ゲンビョウガクツウロン |
3冊 |
オランダ教師アニベンス講義 (Christian Jacob Ermerins, 1841-80) |
明治7 (1874) |
三友舎蔵版 |
1医学-2-1-17 |
原病各論(刊) |
ゲンビョウカクロン |
1冊24枚 |
堀内利國 (ホリウチトシクニ)述明石退像記 |
明治8 (1875) |
日盛社藏版 |
1医学2-1-18 |
校正方輿皀(刊) |
コウセイホウヨゲイ |
7冊 |
有持桂里 (アリモチケイリ)述 |
嘉永6 (1853) |
京摂書房 |
1医学1-1-19 |
古今幼科摘要(刊) |
ココンヨウカテキヨウ |
1冊145 |
下津寿泉 (シモツジュセン) |
宝永6 (1709) |
|
1医学1-1-20 |
虎狼治準(刊) |
コロリチジュン |
1冊32枚 |
緒方洪庵 (オガタコウアン) 訳 |
安政4 (1857) |
三都書賈 |
1医学1-1-21 |
虎狼治準(写) |
コロリチジュン |
1冊28枚 |
緒方洪庵 (オガタコウアン) 訳 |
|
|
1医学1-1-22 |
済急方(刊) |
サイキュウホウ |
1冊81枚 |
佐野義行 (サノヨシユキ) |
寛政1 (1789) |
|
1医学1-1-23 |
三蔵弁解(刊) |
サンゾウベンカイ |
散61枚 |
岡本一抱 (オカモトイチホウ) |
元禄13 (1700) |
|
1医学-1-24 |
詩括 (宗伯の免許認定奥書)(写) |
シカツ |
1冊90枚 |
|
寛永17 (1640) |
|
1医学1-1-25 |
矢以勃児杜経験集(写) |
シボルトケイケンシュウ |
1冊30枚 |
村上玄水卓写 (ムラカミゲンスイ) (矢以勃児杜 = Philipp Franz von Siebold, 1796-1866) |
|
|
1医学1-1-26 |
傷寒方(刊) |
ショウカンホウ |
1冊43枚 |
中沢養亭 (ナカザワヨウテイ) |
安永6 (1777) |
|
1医学1-1-27 |
傷寒論(刊) |
ショウカンロン |
1冊117 |
漢 張仲景 (チョウチュウケイ) |
享和1 (1801) |
|
1医学1-1-28 |
傷寒論新註(写) |
ショウカンロンシンチュウ |
5冊 |
賀来佐之 (カクサユキ)・難波直 |
(1851) |
|
1医学1-1-29 |
焦窓雑話(刊) |
ショウソウザツワ |
5冊 |
和田東郭 (ワダトウカク) |
文政4 (1821) |
|
1医学1-1-30 |
蕉窓方意解(刊) |
ショウソウホウイカイ |
1冊39枚 |
和田東郭 (ワダトウカク) |
文化10 (1813) |
浪華 : 岡田群鳳堂 |
1医学1-1-31 |
人身究理 三・四(写) |
ジンシンキュウリ |
1冊80枚 |
湖西哲児 (コセイテツジ) |
|
|
1医学-1-32 |
斯泰涅爾小児科(刊) |
スタイネルショウニカ |
2冊 |
斯泰涅爾著 (スタイネル、Johann Steiner) 長谷川泰訳 (ハセガワタイ) |
東京 : 明治8 (1875) |
行餘堂蔵 |
1医学2-1-33 |
斯篤魯黙児砲痍論一・二(刊) |
ストロマイエルホウイロン |
2冊 |
斯篤魯黙児 (ストロマイエル, Georg F. L. Stromeyer, 1804-1876) 佐藤舜海訳 |
慶応1 (1865) |
濟衆精舎藏 |
1医学1-1-34 |
西医略論(刊) |
セイイリャクロン |
1冊20枚 |
ベンジャミン・ホブソン (Benjamin Hobson,1816-73)著、管茂材 |
|
|
1医学-1-35 |
正入回世見宜方夏巻(写) |
セイニュウカイセイケンギホウ |
1冊93枚 |
古林見宜 (フルバヤシケンギ) |
|
|
1医学-1-36 |
青嚢秘録(写) |
セイノウヒロク |
1冊32枚 |
華岡青洲 (ハナオカセイシュウ) |
|
|
1医学1-1-37 |
整理発蒙(刊) |
セイリハツモウ |
3冊 |
(蘭)李◆U9088◆ (リバック)撰、島村鼎甫譯述 (シマムラテイホ、1830-1881) |
|
|
1医学1-1-38 |
全体新論図(刊) |
ゼンタイシンロンズ |
1冊60枚 |
不明 |
|
|
1医学-1-39 |
疝黴積聚編(写) |
センバイセキシュウヘン |
1冊26枚 |
大橋尚因 (オオハシナオヨシ) |
|
|
1医学1-1-40 |
叢桂偶記 巻2(刊) |
ソウケイグウキ |
1冊34枚 |
原 南陽 (ハラナンヨウ) |
寛政12 (1800) |
水戸、須原屋安次郎 |
1医学1-1-41 |
増補重訂内科撰要(刊) |
ゾウホジュウテイナイカセンヨウ |
1冊76枚 |
(蘭)我爾徳児 (ヨハネス・デ・ゴルテル, Johannes de Gorter) 著、宇田川晋訳 |
文政9 (1826) |
京摂書肆 |
1医学1-1-42 |
続瘍科秘録(刊) |
ゾクヨウカヒロク |
5冊 |
本間棗軒 (ホンマソウケン) |
安政6 (1859) |
自準亭 |
1医学-1-43 |
泰西疫論 (前編巻之下 坤)(刊) |
タイセイエキロン |
1冊36枚 |
新宮涼庭 (シングウリョウテイ)訳 |
文政7 (1824) |
究理堂西軒 |
1医学1-1-44 |
中條秘伝方(写) |
チュウジョウヒデンホウ |
1冊35枚 |
|
|
|
1医学1-1-45 |
適々斎常用丸散録 (写) |
テキテキサイ |
1冊9丁 |
緒方洪庵 (オガタコウアン) 村上田長写 |
元治1 (1864) |
|
1医学1-1-46 |
天行古列羅病治方(写) |
テンコウコレラビョウチホウ |
1冊6枚 |
石川櫻所 (イシカワオウショ) |
|
|
1医学-1-47 |
天正記(写) |
テンショウキ |
1冊50枚 |
曲直瀬玄朔 (マナセゲンサク) |
|
|
1医学1-1-48 |
頭肺黴毒(写) |
トウハイバイドク |
1冊42枚 |
村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ)写 |
|
|
1医学1-1-49 |
内外新法(刊) |
ナイガイシンホウ |
3冊 |
緒方郁蔵 (オガタコウアン) 訳 |
慶応2 (1866) |
獨笑軒蔵 |
1医学1-1-50 |
内外新法(写) |
ナイガイシンホウ |
2冊 |
|
|
|
1医学1-1-51 |
内科新説(刊) |
ナイカシンセツ |
3冊 |
英・合信氏 (ホブソン、Benjamin Hobson, 1816-73)著、管茂材撰 |
安政7 (1860) |
平安 天香堂 |
1医学-1-52 |
内科秘録(刊) |
ナイカヒロク |
5冊 |
本間棗軒 (ホンマソウケン) |
元治1 (1864) |
自準亭 |
1医学-1-53 |
南北経験医方大成鈔巻之一(写) |
ナンボクケイケンイホウタイセイショウ |
1冊14枚 |
安斎玄幽 (アンザイゲンユウ)校 |
|
|
1医学1-1-54 |
日講記聞(刊) |
ニッコウキブン |
5冊 |
蘭医・抱獨英 (ボードイン= Antonius Franciscus Bauduin)授 |
(1867) |
大阪医学校 |
1医学1-1-55 |
配合録 医則括要 完(写) |
ハイゴウロク |
1冊77枚 |
新宮涼庭 (シングウリョウテイ) |
文政6 (1823) |
|
1医学1-1-56 |
秘伝小児初生方(写) |
ヒデンショウニショセイガタ |
1冊43枚 |
村上養元 (ムラカミヨウゲン) 写 |
延宝4 (1676) |
|
1医学1-1-57 |
病学通論(刊) |
ビョウガクツウロン |
2冊 |
緒方洪庵 (オガタコウアン) |
明治8 (1875) |
|
1医学1-1-58 |
婦嬰新説(刊) |
フエイシンセツ |
2冊 |
英・合信氏 (ホブソン、Benjamin Hobson, 1816-73)著、管茂材撰 |
安政6 (1859) |
平安 天香堂 |
1医学-1-59 |
扶氏経験遺訓(刊) |
フシケイケンイクン |
19冊 |
フーフエランド (Christoph Wilhelm Hufeland, 1762-1836)著、緒方洪庵訳(オガタコウアン) |
安政4 (1857) |
適々斎蔵 |
1医学1-1-60 |
蒲郎加児都解剖書(写) |
ブランカールトルカイボウショ |
1冊90枚 |
藤村普山 (フジムラフザン) 訳 |
|
|
1医学-1-61 |
布斂稀黴毒薬剤篇(写) |
ブレンキバイドクヤクザイヘン |
1冊10枚 |
吉雄権之助 (ヨシオ) |
|
|
1医学1-1-62 |
方彙(刊) |
ホウイ |
1冊211 |
|
延享4 (1747) |
2種類有る。 |
1医学1-1-63 |
抱氏日講筆記(写) |
ホウシニッコウヒッキ |
2冊 |
不明 |
(1867) |
|
1医学2-1-64 |
勃氏産科新説巻之三(写) |
ボツシサンカシンセツ |
1冊103 |
不明 |
(1867) |
|
1医学1-1-65 |
満氏口授敷列斯解剖新論(写) |
マンシコウジュシキレツシ |
1冊160 |
マンスフェルト (マンスフェルト) 述 |
|
|
1医学1-1-66 |
訳鍵凡例(刊) |
ヤクケンボンレイ |
1冊27枚 |
藤村普山 (フジムラフザン) |
文化7 (1810) |
|
1医学-1-67 |
山脇東門先生随筆(写) |
ヤマワキトウモンセンセイ |
1冊54枚 |
村上恒 写 (ヤマワキトウモン) |
元治1 (1864) |
|
1医学-1-68 |
瘍科秘録(刊) |
ヨウカヒロク |
10冊 |
本間棗軒 (ホンマソウケン) |
弘化4 (1847) |
和泉屋 |
1医学1-1-69 |
蘭療方(刊) |
ランリョウホウ |
1冊146 |
(蘭)安米的爾 (アンミデル)著、 広川蒔(カイ)訳・吉雄永貴閲・栗崎徳甫校 |
享和4 (1719) |
|
1医学1-1-70 |
笠峯千歳魂 第二(写) |
リュウホウセンザイコン |
1冊11枚 |
不明 |
明治 |
|
1医学2-1-71 |
療治瑣言 前編(刊) |
リョウジサゲン |
2冊 |
新宮涼庭 (シングウリョウテイ)述 |
天保13 (1842) |
|
1医学1-1-72 |
論奥弁証 巻之下(刊) |
ロンオウベンショウ |
1冊29枚 |
松下見林 (マツシタケンリン) |
(1793) |
|
1医学-1-73 |
無題(人体各部の絵と文) (刊) |
|
1冊28枚 |
不明 |
(1876) |
|
1医学2-1-74 |
無題 (化滞丸)(写) |
|
1冊48枚 |
村上養元 (ムラカミヨウゲン) 写 |
寛文10 (1670) |
|
1医学1-1-75 |
稿本 |
|
|
|
|
|
|
医事聞見録(記) |
イジブンケンロク |
1冊35枚 |
村上田長 (ムラカミデンチョウ) |
明治11 (1878) |
|
1医学1-2-76 |
医術第二 |
イジュツ |
3枚 |
不明 |
(1825) |
|
1医学1-2-77 |
医要集 全只一策(記) |
イヨウシュウ |
1冊14枚 |
村上長庵 (ムラカミチョウアン)? |
明和4 (1767) |
|
1医学1-2-78 |
解臓記 序文(稿) |
カイゾウキ |
1冊2枚 |
帆足万里 (ホアシバンリ) |
文政11 (1828) |
|
1医学1-2-79 |
解臓記 併道原 (原稿)(稿) |
カイゾウキ |
1冊15枚 |
村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-80 |
解剖(記) |
カイボウ |
1冊10枚 |
不明 |
(1872) |
|
1医学2-2-81 |
解剖図彩色 (肺・腸)(稿) |
カイボウズサイシキ |
2枚 |
片山東籬 (カタヤマトウリ)・佐久間玉江 |
|
|
1医学1-2-82 |
解剖図下書き。1(稿) |
カイボウズシタガキ |
1枚 |
片山東籬 (カタヤマトウリ) |
|
|
1医学1-2-83 |
解剖図下書き。2(稿) |
カイボウズシタガキ |
1枚 |
片山東籬 (カタヤマトウリ) |
|
|
1医学1-2-84 |
解剖図下書き。3(稿) |
カイボウズシタガキ |
1枚 |
片山東籬 (カタヤマトウリ) |
|
|
1医学1-2-85 |
賀来氏証治(記) |
カクシショウジ |
1冊3枚 |
村上玄水卓 (ウタガワシンサイ) |
天保3 (1832) |
|
1医学1-2-86 |
家帚(記) |
カソウ |
1冊20枚 |
村上三代玄水 (ムラカミ三ダイゲンスイ) |
亨保6 (1721) |
|
1医学1-2-87 |
経験日用方 全(稿) |
ケイケンニチヨウガタ |
1冊55枚 |
不明 |
(1850) |
|
1医学1-2-88 |
経験方集(稿) |
ケイケンホウシュウ |
1冊45枚 |
不明 |
(1825) |
|
1医学1-2-89 |
経験良方(稿) |
ケイケンリョウホウ |
1冊13枚 |
不明 |
(1839) |
|
1医学1-2-90 |
外療集験方 五(稿) |
ゲリョウシュウケンカタ |
1冊50枚 |
村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-91 |
玄水家帚(記) |
ゲンスイカソウ |
1冊80枚 |
村上三代玄水 (ムラカミ三ダイゲンスイ) |
元禄15 (1702) |
|
1医学1-2-92 |
玄水家帚巻之三(記) |
ゲンスイカソウ |
1冊35枚 |
村上三代玄水 (ムラカミ三ダイゲンスイ) |
亨保5 (1720) |
|
1医学1-2-93 |
玄水家帚(写) |
ゲンスイカソウ |
1冊76枚 |
村上三代玄水 (ムラカミ三ダイゲンスイ) |
天明6 (1786) |
|
1医学1-2-94 |
古今良方(稿) |
ココンリョウホウ |
1冊75枚 |
村上春海 (ムラカミシュンカイ) |
天保8 (1837) |
風雲堂 |
1医学1-2-95 |
古今良方(稿) |
ココンリョウホウ |
1冊43枚 |
村上春海 (ムラカミシュンカイ) |
天保8 (1837) |
|
1医学1-2-96 |
此藏氣之不同也 |
コレゾウキノフドウナリ |
20枚 |
不明 |
(1825) |
|
1医学1-2-97 |
虎狼痢病私録(稿) |
コレラビョウシロク |
1冊3枚 |
?村上春海 (ムラカミシュンカイ)?著 |
安政6 (1859) |
|
1医学1-2-98 |
擒 (サツ)(稿) |
サツ |
1冊6枚 |
?村上家ノ誰カ |
|
|
1医学1-2-99 |
集験方 三(琴玉)(稿) |
シュウケンガタ |
1冊 |
?村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-100 |
集験良方(稿) |
シュウケンリョウホウ |
1冊65枚 |
村上玄秀維嶽 (ムラカミゲンシュウ) |
天明6 (1786) |
|
1医学1-2-101 |
神経系症象(断片) |
シンケイケイショウコウ |
1枚 |
不明 |
|
|
1医学1-2-102 |
丹方彙篇 鶴膝風経験方 |
タンホウイヘン |
1冊52枚 |
不明 |
(1867) |
|
1医学1-2-103 |
仲景弁脈法(記) |
チュウケイベンミャクホウ |
1冊24枚 |
村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
(1720) |
|
1医学1-2-104 |
守善堂 朝野惨載 巻之一(稿) |
チョウヤケンサイ |
1冊15枚 |
村上玄秀 (ムラカミゲンシュウ) |
明和6 (1769) |
|
1医学1-2-105 |
朝野惨載(稿) |
チョウヤケンサイ |
1冊85枚 |
村上玄秀 (ムラカミゲンシュウ) |
|
|
1医学1-2-106 |
朝野惨載(稿) |
チョウヤケンサイ |
1冊20枚 |
?村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-107 |
道原第一 |
ドウゲン |
3枚 |
不明 |
(1825) |
|
1医学1-2-108 |
痘瘡集験(稿?) |
トウソウシュウケン |
1冊5枚 |
|
|
|
1医学1-2-109 |
頭部(医学の記録)(記) |
トウブ |
1冊20枚 |
?村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-110 |
日新講義記聞 虎狼痢病説(稿) |
ニッシンコウギキブン |
1冊18枚 |
大阪病院教師 (オオサカビョウインキョウシ) |
(1867) |
|
1医学1-2-111 |
聞見質義簿(記) |
ブンケンシツギボ |
1冊15枚 |
村上玄秀維嶽 |
享和2 (1802) |
|
1医学1-2-112 |
卍(医学の記録)(記) |
マンジ |
1冊8枚 |
?村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-113 |
無題(治療) |
ムダイ |
1冊3枚 |
村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
(1720) |
|
1医学1-2-114 |
無題(雑記帳か?)(記) |
ムダイ |
1冊45枚 |
村上玄水卓 (ウタガワシンサイ) |
(1825) |
|
1医学1-2-115 |
村田淳良害体書(記) |
ムラタジュンリョウガイタイショ |
1冊3枚 |
村上田長 (ムラカミデンチョウ) |
明治 |
|
1医学1-2-116 |
問症(記) |
モンショウ |
1冊36枚 |
村上老矣子 (ムラカミロウイシ) |
|
|
1医学1-2-117 |
薬園手集(稿) |
ヤクエンシュシュウ |
1冊20枚 |
村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-118 |
六祖玄水医案(稿) |
リクソゲンスイイアン |
1冊28枚 |
村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-119 |
立効散外(記) |
リッコウサン |
2枚 |
?村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-120 |
良医格言(稿) |
リョウイカクゲン |
1冊3枚 |
村上田長 (ムラカミデンチョウ) |
元治1 (1864) |
|
|
六拾三才女性(記) |
ロクジュウサンサイジョセイ |
1枚 |
?村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-122 |
私(医学に関する記録)(記) |
ワタクシ |
1冊10枚 |
村上養元 (ムラカミヨウゲン)? |
|
|
1医学1-2-123 |
無題(寡君爾来・・・・(記) |
|
1枚 |
村上春海 (ムラカミシュンカイ) |
文久3 (1863) |
|
1医学-2-124 |
?不明 (医薬学の記録) |
|
1冊103枚 |
?村上家ノ誰カ |
|
|
1医学1-2-125 |
無題(医薬学の記録)(記) |
|
1冊22枚 |
?村上家ノ誰カ |
|
|
1医学1-2-126 |
無題(医学の記録)(記) |
|
1冊29枚 |
?村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-127 |
無題(次郎太夫君・・・・)(記) |
|
1枚 |
村上玄水卓 (ムラカミゲンスイ) |
|
|
1医学1-2-128 |
雑 |
|
|
|
|
|
|
医院開業願下書き(雑) |
イインカイギョウネガイシタガキ |
1枚 |
村上田長 (ムラカミデンチョウ) |
明治17 (1884) |
|
1医学-3-129 |
大分県医士会規則(雑) |
オオイタケンイシカイキソク |
2枚 |
|
明治 |
|
1医学-3-130 |
会場規則付録(写) |
カイジョウキソクフロク |
1冊2枚 |
下毛郡医事会議所 (シモゲグンイジカイギショ) |
明治10 (1877) |
|
1医学-3-131 |
管内脚気患者明細表(雑) |
カッケカンジャ |
1枚 |
|
明治 |
|
1医学-3-132 |
1875年の米国新聞記事の抜粋(雑) |
シブンバッスイ |
1冊11枚 |
村上田長 (ムラカミデンチョウ)? |
明治8 (1875) |
|
1医学-3-133 |
死亡救助規則(雑) |
シボウキュウジョキソク |
1冊4枚 |
|
明治17 (1884) |
|
1医学-3-134 |
下毛郡医師組合規則(雑) |
シモゲグンイシクミアイキソク |
1冊4枚 |
|
明治 |
|
1医学-3-135 |
集会規則書(写) |
シュウカイキソクショ |
1冊7枚 |
下毛郡医事会議所 (シモゲグンイジカイギショ) |
明治 (1877) |
|
1医学-3-136 |
衆方規矩(コピー) |
シュウホウキク |
3枚 |
不明 |
|
|
1医学-3-137 |
明治期の診断書4通(雑) |
シンダンショ |
4枚 |
村上田長 (ムラカミデンチョウ) |
明治 |
|
1医学-3-138 |
地方病の通知書(雑) |
チホウビョウ |
1冊3枚 |
大分県 (オオイタケン) |
明治15 (1882) |
|
1医学-3-139 |
着到簿(写) |
チャクトウボ |
1冊14枚 |
下毛郡医事総会議 (シモゲグンイジソウカイギ) |
明治17 (1884) |
|
1医学-3-140 |
伝染病に関する訓令の改正通知(雑) |
|
1枚 |
大分県 (オオイタケン) |
明治26 (1893) |
|
1医学-3-141 |
断片(症状と処方が書いてある) |
|
1冊6枚 |
|
|
|
1医学-3-142 |
断片 (村上記念病院の罫紙) |
|
8枚 |
|
|
|
1医学-3-143 |
断片(ペン書き) |
|
9枚+3枚 |
|
|
|
1医学-3-144 |
村上家以外の所蔵図書 |
|
|
|
|
|
|
啓迪集(刊) |
ケイテキシュウ |
2冊 |
曲直瀬道三 (マナセドウサン) |
|
|
2-1-1 |
牛山活套(写) |
ギュウザンカットウ |
1冊135 |
香月牛山 (カズキギュウサン) |
宝永6 (1709) |
|
2-1-1 |
解体新書(刊) |
カイタイシンショ |
5冊 |
キュルムス (Johann Adam Kulmus,1689-1745)著 前野良沢他訳 |
安永3 (1774) |
東武書林 |
2-1-1 |
華岡青洲所診画帳(写) |
ハナオカセイシュウショシンガチョウ |
1冊32枚 |
華岡青洲 (ハナオカセイシュウ) |
|
|
2-3 |
外科通論 巻一・二(刊) |
ゲカツウロン |
1冊114枚 |
鳥潟常吉 (トリカタ)訳 |
明治13 (1880) |
|
2-1 |
外科各論(刊) |
ゲカカクロン |
3冊 |
鳥潟常吉 (トリカタ)訳 |
明治13 (1880) |
|
2-1 |
診法要訣 巻二(刊) |
シンホウヨウケツ |
1冊115枚 |
鳥潟常吉 (トリカタ)訳 |
明治13 (1880) |
|
2-1 |
雲澤先生痢疾口授(写) |
ウンタクセンセイリシツコウジュ |
1冊56枚 |
大江寛伯 (オオエカンハク) |
|
|
2-1 |
重訂解体新書(刊) |
ジュウテイカイタイシンショ |
13冊 |
キュルムス (Johann Adam Kulmus, 1689-1745) (キュルムス)著 杉田玄白等訳 |
文政9 (1826) |
|
2-1-1 |
大江雲澤塾入門帳(記) |
オオエウンタクジクニュウモンチョウ |
1冊25枚 |
大江雲澤 (オオエウンタク) |
明治7 (1874) |
|
2-3 |
田代基徳年譜(刊) |
タシロモトノリネンプ |
1冊50枚 |
辻善之助 (ツジゼンノスケ)・辻キク子編纂 |
昭和16 (1941) |
|
2-洋綴-3 |
田代先生−人と業績−(刊) |
タシロセンセイ |
1冊81枚 |
東京大学医学部整形外科 (トウキョウダイガク) |
昭和50 (1975) |
整形外科教室 |
2-洋綴-3 |
切断要法(刊) |
セツダンヨウホウ |
1冊22枚 |
田代基徳 (タシロモトモリ) 訳 |
慶応4 (1868) |
官版御用所 |
2-1 |