公開日 2012年10月01日
更新日 2020年06月09日
古紙の出し方
新聞・雑誌・ダンボールはひもで十文字にくくって出してください。
※雨の日は無色透明の袋に入れて出してください。雑がみは透明袋に入れて出すこともできます。
古紙分別の仕方
- 段ボールのみ
- 新聞及び折込広告のみ
- 主に雑誌類(漫画本、小説、週刊誌、月刊誌、カタログ本、パンフレット類、辞書、電話帳など)
- 雑がみ(はがき、封筒、メモ紙、菓子箱、ティッシュペーパーの箱、タバコの箱、ラップやトイレットペーパーの芯、パンフレット、チラシ、名刺、台紙、包装紙、紙袋など)
※ビニールやテープ、金属、プラスチックなど、紙以外のものは取り除いてください。
古布の出し方
透明袋に入れて出してください。
※衣類・タオル・毛布・カーテン・布製帽子は、無色透明の袋に入れて出してください。
リサイクルできないもの
- 学生服、作業着、羽毛や綿、スポンジの入ったもの
- 汚れや破れのひどいもの
- 座布団、枕、クッション
お問い合わせ
清掃管理課
住所:〒871-0007 大分県中津市大字蛎瀬1366番地3
TEL:0979-24-5374
FAX:0979-26-1950
E-Mail:seisou@city.nakatsu.lg.jp