公開日 2017年09月19日
更新日 2021年04月14日
毎月19日は「食育の日」です。家族や仲間と食卓を囲み、食べることの楽しさや大切さを考えてみましょう。
中津市には地域や季節ごとに食文化が受け継がれています。今月は、乾しいたけの旨味を生かした「煮ぐい」です。煮ぐいは、お客さんにふるまうご馳走でした。名前の由来は、一度目は汁気を多く作って「汁もの」として食べ、二度目は煮返して汁気がなくなった「煮もの」として食べていたことから、「二度食う」が「にぐい」になったといわれています。
煮ぐい
材料(4人分)
鶏もも肉80グラム、乾しいたけ2枚、こんにゃく・にんじん・ごぼう各40グラム、小ねぎ少々、だし汁(しいたけの戻し汁に水を加える)800ミリリットル、砂糖小さじ1、みりん小さじ4、薄口しょうゆ・濃口しょうゆ各小さじ2、サラダ油適量
作り方
- 鶏肉はひと口大に切り、酒を少しふりかけておく。
- 乾しいたけは水で戻して、ひと口大に切り、こんにゃくは下ゆでしてスプーンでちぎる。にんじん、ごぼうは皮をむいて乱切りにする。小ねぎは小口切りにする。
- 鍋にサラダ油を熱して鶏肉を炒めて、だし汁を加える。その他の材料も入れてアクを取りながらゆっくり煮込む。
- 材料が柔らかくなったら味付けをする。椀に盛って小ねぎを散らす。
1人分の栄養量
エネルギー69キロカロリー、たんぱく質4.9グラム、脂質1.1グラム、炭水化物9.1グラム、塩分0.9グラム
ポイント
乾しいたけは、水につけて、冷蔵庫で一晩、低温で戻すとうまみ成分が多く出ます。少しでも早く戻したいときは、ぬるま湯に入れてラップをして電子レンジで2分加熱します。
- 「なかつ食育指針」を実践して毎日の食生活を楽しく送りましょう
お問い合わせ
地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-2342
E-Mail:iryou@city.nakatsu.lg.jp