公開日 2018年05月24日
更新日 2018年05月21日
毎月19日は「食育の日」です。家族や仲間と食卓を囲み、食べることの楽しさや大切さを考えてみましょう。
中津市には、健康づくりと食育を推進するボランティア「食生活改善推進員」が活躍しています。地域では、健康寿命の延伸をめざし、減塩料理講習会や野菜たっぷり料理講習会などを開催しています。今年度は、講習会で提供された多くのメニューの中から、塩分控えめのおすすめ元気レシピを紹介します。
今月は、旬の甲いかを使った「甲いかとじゃがいものバター風味煮」です。めんつゆの旨味とバターのコクを利用した1品です。
甲いかとじゃがいものバター風味煮
材料(2人分)
甲いか1杯、じゃがいも2個、さやいんげん2本、水200ミリリットル、めんつゆ(濃縮タイプ)大さじ2、バター10グラム
作り方
- 甲いかはひと口大に切る。じゃがいもは、皮をむいて4等分に切って、水にさらす。さやいんげんは、塩ゆでして斜めに薄切りにする。
- 鍋に半量のバターを溶かし、じゃがいもを炒めて水とめんつゆを入れて約10分煮る。いかを加えて、4~5分煮て、残りのバターを加えて火を止める。
- さやいんげんを飾る。
1人分の栄養量
エネルギー158キロカロリー、たんぱく質10.2グラム、脂質1.5グラム、炭水化物26.1グラム、塩分1.3グラム
ポイント
めんつゆは、しょうゆより塩分量が少なく、だしの旨味も入っています。バターのコクが加わり、塩分量が多くなりがちな煮ものも、塩分控えめの1品になります。
- 「なかつ食育指針」を実践して毎日の食生活を楽しく送りましょう
お問い合わせ
地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-2342
E-Mail:iryou@city.nakatsu.lg.jp