公開日 2019年04月19日
毎月19日は「食育の日」です。食育は、子どもから大人まで生涯にわたって必要です。
今年度は、年代に応じた食生活のポイントやレシピを紹介します。家族や仲間と食卓を囲み、食べることの楽しさや大切さを考えてみましょう。
妊娠期の食事(貧血予防)
妊娠中は、必要になる血液量が増えるため、体内に貯えている鉄が不足して、貧血になりやすくなります。鉄は、赤身の肉や魚、レバー、貝類、緑黄色野菜、大豆製品に多く含まれます。野菜や果物に含まれるビタミンCは、鉄の吸収率を高めるので、鉄が多く含まれる食品と一緒に食べると効果的です。
1日に摂取したい鉄の量
18歳から29歳:7ミリグラム(妊娠初期)、17.5ミリグラム(妊娠中期・後期)
30歳から49歳:7.5ミリグラム(妊娠初期)、18ミリグラム(妊娠中期・後期)
春の豆乳チャウダー
今月は、鉄が多く含まれるあさりと豆乳を使ったチャウダーです。旬のあさりと野菜のうまみが味わえる1品です。
材料(4人分)
あさり200グラム、じゃがいも100グラム、たまねぎ200グラム、にんじん40グラム、バター8グラム、固形コンソメ1個、水600ミリリットル、豆乳200ミリリットル、塩・こしょう各少々
作り方
- あさりは、砂抜きをして、よく洗っておく。
- じゃがいも、たまねぎ、にんじんは、1センチの角切りにする。
- 鍋にバターを熱し、じゃがいも、たまねぎ、にんじんを炒める。
- 水、固形コンソメを入れ、野菜が柔らかくなるまで弱火で煮る。
- あさりを入れる。
- あさりの口が開いたら、豆乳を加え、ひと煮立ちさせる。塩・こしょうで味を調える。
1人分の栄養量
エネルギー86キロカロリー、たんぱく質4.2グラム、脂質2.8グラム、炭水化物11.5グラム、鉄1.6ミリグラム、塩分1.1グラム
ポイント
あさりの砂抜きは、3パーセントくらいの塩水に浸し、3時間ほど冷暗所においておきます。あさりが水を飛ばすので、蓋をしておきましょう。あさりの水煮缶を使えば、より手軽に作ることができます。
- 「なかつ食育指針」を実践して毎日の食生活を楽しく送りましょう
お問い合わせ
地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-2342
E-Mail:iryou@city.nakatsu.lg.jp