公開日 2020年09月02日
更新日 2020年09月02日
中津市が主催する今後のイベントや会議等開催の判断基準を国や大分県の基本方針等で示されたイベント開催制限の段階的緩和の目安の内容を踏まえ、
中津市が主催するイベントや会議等の考え方について、次のとおり対応することとします。
市民の皆様や市の関係団体、民間事業者等が主催するイベント等についても、同様の対応をお願いします。
イベントや会議等開催目安(中津市)[PDF:997KB]
イベント・会議等における新型コロナウイルス感染予防対策例(中津市)
1.前提条件
「新しい生活様式」や業種ごとの「感染拡大防止ガイドライン」に基づく適切な感染症予防策が講じられること。
2.基本的な考え方
期間
感染状況を見つつ9月末まで維持
人数等目安
5,000人以下かつ収容定員の50%以下
参加者へのお願い
- イベントに参加する前に接触者確認アプリのインストール
- 連絡先登録に協力
- 熱中症等の対策が必要な場合を除き、マスクの着用や人との間隔の確保など「新しい生活様式」を実施
- 入退場時、休憩時間、待合場所等含め3密(密閉・密集・密接)を避け、交流等を控える
- 参加前後の移動中や移動先においても感染リスクは回避
主催者等へのお願い
- 「業種別ガイドライン」等に則した感染対策を徹底する
- 入場時に検温を実施し発熱等症状がある方の参加を控えてもらう。
- イベント開催前に参加者に接触者確認アプリのインストールを促す
- マスクの着用や人との間隔の確保など「新しい生活様式」の徹底を促す
- 入退場時、休憩時間、待合場所等含め3密(密閉・密集・密接)の環境を作らないよう徹底して呼びかける
※全国的又は1,000人を超える大規模イベントを実施する場合は、県への事前相談要。
3.参加者への事前周知(案内文書等に同封または記載すること)
- 当日マスク着用依頼
- 当日事前検温のお願い。軽度であっても発熱や咳・咽頭痛などの症状がある方には参加を控えてもらう。
- 2週間以内に国外(感染流行国)や国内の集団感染施設等に旅行・出張した方は、参加を控えてもらう。
- イベントの参加前後や休憩時間、待合場所等を含め交流等についても極力控えてもらう。
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)登録の案内
4.開催時の感染リスクへの対応について
- 会場の入り口等に手指の消毒設備を設置する。
- 会場の入り口等での検温(非接触型)による発熱者の特定などを行い、軽度であっても発熱や咳・咽頭痛などの症状がある方の入場を制限する。(事前周知)。
- マスク着用依頼の事前周知や、未所持の方への配布等を行う。
- 手洗いの徹底、咳エチケットの励行を呼びかける。
- 2週間以内に国外(感染流行国)や国内の集団感染施設等に旅行・出張した方は、参加を控えてもらう。(事前周知)
- 会場内(入退場時含む)、休憩時間、待合場所等における3つの密(密閉・密集・密接)を徹底して回避する。イベント等の前後の交流等についても極力控えるよう呼びかける。(事前周知含む)
- 人との人と間隔は2メートルを目安に(最低1メートル)確保する。特に高齢者や基礎疾患がある方に配慮する。(※距離が近い場合にはフェイスガード等の着用する。)
- 大声での発声、歌唱や声援、又は近接した距離での会話等がされないよう留意する。
- 原則として、ゴミは持ち帰りをお願いする。
- 感染が発生した場合に備え、入場者・係員等の名簿を作成し、連絡先を適正に管理する。(代表者可・住所(※県外参加者は、県名の記入)・氏名・携帯番号等)
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)登録を周知する。(事前周知)
※以上のほか、開催場所に応じた必要な感染症防止対策を講じる。
※この基準は、患者発生状況や国・県の動向等を踏まえ適宜見直しを行う。
お問い合わせ
地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-2342
E-Mail:iryou@city.nakatsu.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード