公開日 2021年04月01日
更新日 2022年03月01日
今年度の受付は終了しました。
地域材の需要拡大を通じて、中津市林業の振興を図るため、「中津市産材」を利用して木造専用住宅を新築する場合に、利用量に応じて購入経費の一部を補助します。令和3年度より補助条件等が変更されておりますのでご注意ください。なお、本補助金は令和3年度で終了いたします。
受付期間:令和3年4月1日(木)から令和4年2月28日(月)まで
※ただし、予算がなくなり次第終了
補助金の名称 |
中津市産材利用住宅促進事業補助金 |
---|---|
補助対象者 | 中津市に住所を有する者、又は住宅が完成後に中津市に住所移転を確実に行う者 |
補助対象経費 |
木造専用住宅の新築に使用する市内で製材された構造材(※)購入経費(令和3年度より増改築は補助対象外です。) ※構造材とは、柱、梁、土台、棟木、母屋、桁とします。(令和3年度より根太、筋違、大引、間柱、管柱、火打、垂木、野縁、破風等は補助対象外です) |
補助金額 |
※KDとはKilnDryの略で、乾燥機などを利用し、人工的に乾燥させた木材です。 |
補助条件 |
|
申請方法 |
|
中津市産材を使って、家を建てることを検討中の方へ(お願いと注意点)
工務店、ハウスメーカー等と十分打ち合わせをする
契約前の工務店、ハウスメーカー選びの段階で、補助金を活用し中津市産材を使って家を建てたいという意向を伝えたうえで、十分打ち合わせを行ってください。なお、市内の工務店を利用することが補助条件です。
工期に余裕をもつ
市産材に限定すると、木材の産地を問わない場合と比べて、必要な数量を取りそろえるために時間がかかる場合もあり、工期に余裕をもってご計画ください。特にKD材を使用する場合は、ご注意ください。
補助金の併用について
国や県などの住宅関連制度等の補助金との併用も可能です。ただし、補助金額が減額されたり条件が設けてある場合がありますので、林業水産課及び各補助金等の申請先にご確認ください。
※国の住宅関連制度については、市では申請受付しておりませんので各ホームページにてご確認ください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード