公開日 2021年08月05日
更新日 2023年02月09日
ワクチン接種には本人の同意が必要です。
- 接種の効果と副反応のリスクと両方をご理解いただいた上で、接種を受けるかどうかお考えください。
- 基礎疾患のある方や病気で治療中の方は、体調に不安がある方は、接種についてかかりつけ医等にご相談ください。なお、かかりつけ医がない場合は、新型コロナ電話相談窓口(電話0979-22-5551)までご連絡ください。
ワクチンの副反応について
起こりやすい副反応
新型コロナワクチン接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状が現れることがあります。
具体的には、注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等の症状です。こうした症状の大部分は、接種の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。
症状が出たときの対応
ワクチン接種後の発熱や痛みに対しては、医師が処方する薬以外にも、市販の解熱剤(アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン等))で対応いただくことができます。また、発熱時には、水分を十分に摂取することをお勧めします。なお、症状が特に重かったり、長引くなどがあれば、医療機関等への受診や相談をご検討ください。
新型コロナワクチンに関する情報提供資材
オミクロン株対応ワクチン
小児用(5歳~11歳)ワクチン
- ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(小児(5~11歳)接種用)
- ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(小児(5~11歳)追加(3回目)接種用)
- 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ)
乳幼児用(生後6か月~4歳)ワクチン
政府広報
新型コロナウイルスワクチンの接種や感染防止の取り組みについての政府広報をご紹介します。
政府インターネットテレビ
(新型コロナウイルスワクチン関連)
- 「早期接種のお願い」篇(30秒)
- 「ミライの歩き方~「ワクチン接種のお願い」篇」(30秒)
- 「オミクロン株対応2価ワクチンの有効性と副反応について」篇」(5分19秒)
- 「新型コロナウイルス対策「2価ワクチン」篇」(30秒)
- 「【ショートver.】ねお×木下先生「新しいコロナワクチンのこと聞いてみた」篇」(40秒)
- 「ねお×木下先生「新しいコロナワクチンのこと聞いてみた」篇」(15分19秒)
- 「【ショートver.】5歳~11歳のお子さまと保護者の方々へ 新型コロナワクチン3回目(追加)接種の開始について」篇(15秒)
- 「5歳~11歳のお子さまと保護者の方々へ 新型コロナワクチン3回目(追加)接種の開始について」篇」(2分59秒)
- 「【ショートver.】新型コロナワクチンについて聞いてみた(北の打ち師達)篇」(45秒)
- 「新型コロナワクチンについて聞いてみた(北の打ち師達)篇」(20分9秒)
- 「【ショートver.】新型コロナワクチンについて聞いてみた(ボンボンTV)篇」(39秒)
- 「新型コロナワクチンについて聞いてみた(ボンボンTV)篇」(16分8秒)
(新型コロナウイルス感染対策関連)
- 「新型コロナウイルス対策「今できることを考えよう」篇」(30秒)
- 「新型コロナウイルス対策「同時流行対策2」篇」(30秒)
- 「新型コロナウイルス対策「適切なマスク着脱について」篇」(30秒)
- 「新型コロナウイルス対策「同時流行対策」篇」(30秒)
- 「新型コロナウイルス対策「若者のワクチン接種」篇」(30秒)
- 「新型コロナウイルス対策「2022基本的な対策の着実な実施」篇(30秒)
- 「新型コロナウイルス対策「2022冬の感染拡大防止の取組」篇(30秒)
内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室ホームページ
関連リンク
お問い合わせ
地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-2342
E-Mail:iryou@city.nakatsu.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード