公開日 2021年09月08日
市内で起業したい人、起業に興味ある人、事業承継を考えている人、第二創業したい人などを対象に、創業の促進はもとより、第二創業や事業承継を推進するため、セミナーを開催します。
グループディスカッション、ワークショップを中心に、参加者に手や頭を動かしながら起業プロセスを学んでいただきます。
当セミナーは、産業競争力強化法に基づく創業支援等事業計画認定市町村の特定創業支援等事業(注)です。毎回異なる講師が下記セミナーを行います。
詳しくはセミナーチラシ[PDF:681KB] をご覧ください。
対象者
起業したい人、創業5年未満の人、起業に興味のある人、事業承継を考えている人、第二創業したい人など
参加費・定員
参加費は無料
定員15名(定員になり次第締め切り)
開催場所
新博多町交流センター2階「中津市1524番地(京町)」
開催日程
事前イベント 令和3年10月19日(火)18時30分~20時
「セミナー直前!! キックオフトークセッション」
- 島田電子工業株式会社
事業開発部
島田 直弥 氏
- 株式会社Sai(ひのでグリル)
代表取締役
川本 比呂志 氏
- 株式会社ASO 代表取締役
シニアインキュベーションマネージャー
宮井 智史 氏
☆ファシリテーター
1日目 令和3年10月26日(火)18時30分~20時
プログラムのゴール設定「昨年のプレゼンテーション事例発表」
昨年の受講者によりプレゼン事例を紹介します。
- 合同会社ビジョナリープロジェクト
林 勇士 氏
- 浦野醤油醸造元(豊前市八屋)
浦野 敦子 氏
- リラクゼーションサロン418
相良 可奈絵 氏
- 伴走型家庭教師 ゆめ実
櫛田 良賢 氏
2日目 令和3年11月2日(火)18時30分~20時
テーマ「起業に必要な夢やビジョンやビジネスモデル」
株式会社ASO 代表取締役
シニアインキュベーションマネージャー
宮井 智史 氏
テーマ「人材不足で困らないために、経営時に知っておきたい採用市場について」
株式会社imacore.Lab 代表取締役
成久 拓郎 氏
3日目 令和3年11月9日(火)18時30分~20時
テーマ「経営のためのマーケティング」
株式会社コラボ 共同創業者
後藤 洋介 氏
テーマ「創業融資も意識して作る事業計画」
株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ マネージャー
大城 貴広 氏
4日目 令和3年11月16日(火)18時30分~20時
「ブラッシュアップデイ」1日目
5日目 令和3年11月23日(祝)18時30分~20時
「ブラッシュアップデイ」2日目
受講生のビジネスプランをより良いものにするため、専門家がプランへのアドバイスや整理を行います。
SIC合同会社 代表社員
杉本 孝生 氏
6日目 令和3年11月30日(火)18時30分~20時
「セミナー参加者プレゼン大会」
参加申し込み・問い合わせ
(注)特定創業支援等事業とは
市区町村又は認定連携創業支援事業者が創業希望者等に行う継続的な支援で、「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の知識が全て身につく事業。
1~6日目をすべて受講された方は、中津市内で会社を設立する際、登記にかかる登録免許税の軽減や、融資の拡充、特例などの優遇措置を受けることができます。
(対象条件あり。別途、中津市への申請が必要です。)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード