公開日 2021年10月07日
更新日 2022年09月26日
新型コロナウイルス感染症により宿泊施設やご自宅等で療養をしている方で、一定の要件に該当する方は、「特例郵便等投票」ができます。
特例郵便等投票の詳細及び手続きは下記PDFファイルをご覧ください。
「特例郵便等投票」制度について
対象となる方
- 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」による外出自粛要請を受けた方
- 「検疫法」により宿泊施設内に収容されている方
発生届対象外の陽性者は、健康フォローアップセンター等への登録が必要です
発生届の対象となる方(登録不要)
医療機関を受診した陽性者で以下の1から4のいずれかに該当する方は、発生届の対象となります。医療機関から保健所や県に情報が提供されるため、健康フォローアップセンター等への登録は不要です。
- 65歳以上の方
- 入院の必要がある方
- 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な方。または重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方
- 妊婦
医療機関を受診した発生届対象外の方
健康フォローアップセンター(大分県)に登録してください。
医療機関を受診せず自ら検査キットで陽性を確認した方
大分県自己検査陽性者登録センター(大分県)に登録してください。
請求方法
電話で請求書類一式を取り寄せて手続を行う方法
投票用紙等の請求を希望される方は、中津市選挙管理委員会(TEL:0979-62-9813)へ電話でご連絡ください。請求に必要な書類一式を自宅等に郵送します。
ご⾃⾝で請求書様式を印刷して⼿続を⾏う⽅法
- 「特例郵便等投票請求書」及び「料⾦受取⼈払の宛名表⽰」の様式(下記PDFファイル)を印刷し、必要事項を記入する。
- 料⾦受取⼈払の宛名表⽰を私製の封筒に貼り付け、封筒の右上に朱線をひく。
- ファスナー付きの透明ケース等(ファスナー付きの透明のケース等の⼊⼿が困難な場合は、⾃宅にある透明のケース、袋等)に⼊れ、テープ等で密封し、表⾯を消毒する。
- 中津市選挙管理委員会に提出する。(郵送等や代理人による持参など)
濃厚接触者の方について
濃厚接触者の方は、特例郵便等投票の対象ではありません。
投票のために外出することは「不要不急の外出」には当たらず、投票所等において投票していただいて差し支えありませんが、投票所でのマスク着用等の感染拡大防止対策にご協力をお願いします。
注意事項
投票用紙等の請求から投票終了まで数日の時間を要しますので、早めの請求・送付をお願いします。
関連リンク
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9813
FAX:0979-24-7522
E-Mail:senkyo@city.nakatsu.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード