公開日 2022年10月04日
更新日 2022年10月13日
自分らしい生活とは何でしょうか?例えば、毎日農作業をすること、家事をすること、近所の人とおしゃべりすること、孫と遊ぶこと、そのような何気ない日常を過ごすことが「自分らしい生活」ではないでしょうか。何気ない日常を守るために必要なのが、健康な体と心です。
「健康寿命」という言葉を知ってますか?「健康寿命」とは健康上の問題(介護を要する等)がない状態で日常生活を送れる期間のことです。大分県の健康寿命は、男性1位、女性が4位と飛躍的に順位を伸ばして話題となり、県では健康寿命日本一を目指して10月は「みんなで延ばそう健康寿命」推進月間としています。大分県ホームページ
また、大分県では要介護2以上に認定されていない人を健康とみなして独自に算出した「お達者年齢」というものがあります。しかし、残念ながら中津市は、大分県の中で男性15位、女性16位とお達者年齢が短い状況です。その原因は様々ですが、健康寿命・お達者年齢を伸ばすためのポイントを紹介します。
健康寿命を延ばす5つのポイント
- 減塩 今より3グラム塩分摂取を減らしましょう。塩分の摂りすぎは、高血圧や動脈硬化、さらには心筋梗塞や腎臓病などにつながります。あいうえお塩分表[PDF:703KB]
- まず野菜!もっと野菜! 1日の野菜の摂取量は350グラムです。目安は生野菜なら両手に3杯分です。野菜70グラム(副菜1品)をプラスしましょう。
- 運動 1日8000歩目指して歩きましょう!大分県の平均が6500歩のためあと+1500歩歩くようにしましょう。1500歩の目安は3分間ウォーキングです。また大分県ではおおいた歩得というアプリを使って健康管理を進めています。この機会にぜひダウンロードしてみましょう。
- 禁煙 中津市の喫煙率は大分県内で第1位。たばこはがんだけでなく、心疾患や脳血管疾患の危険因子になります。中津市の循環器疾患(心疾患や脳血管疾患)で亡くなる割合は高くなっています。禁煙の方法はいろいろありますが、禁煙パッチなどの禁煙補助剤などを上手に利用することで「楽に」「より確実に」「費用もあまりかからずに」禁煙することができます。
※お試し禁煙パッチ無料配布中 市内の「お試し禁煙パッチ無料配布協力薬局」で禁煙パッチの配布と薬剤師による禁煙相談が無料で利用できます。禁煙にチャレンジしようと考えている方はぜひ利用してください。 - 健診を受けましょう。コロナで健診を後回しにしていませんか?健診会場は感染防止対策をしっかり行っていますので安心して受診してください。健診日程
お問い合わせ
地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-2342
E-Mail:iryou@city.nakatsu.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード