公開日 2022年10月04日
更新日 2022年11月16日
概要と支援内容
現在、世界的な穀物需要の増加やエネルギー価格の上昇に加え、ロシアによるウクライナ侵攻等の影響により、化学肥料原料の国際価格が大幅に上昇し、肥料価格が急騰しています。本事業は、肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の方に対し、前年度から増加した肥料費の7割を支援金として交付するものです。
支援対象者
自らの農業経営に対し、化学肥料低減に向けた取組に2つ以上取り組む農業者が対象です。なお、5戸以上の農業者グループで申請して下さい。
支援対象となる肥料
令和4年6月~令和5年5月までに購入した、もしくは購入する肥料
※本年の秋肥と来年の春肥として、農業者が自ら農業経営に使用する肥料が対象です。
申請に必要なもの
- 本年秋肥(令和4年6月~10月に注文)、来年春肥(令和4年11月~令和5年5月に注文)の注文時期及び購入価格がわかるもの(注文票等に加え、領収書、請求書等で肥料を購入した、もしくは購入することを証明できるもの)
- 化学肥料低減計画書
※化学肥料低減に向け、化学肥料低減計画書の取組メニューの中から2つ以上に取り組む必要があります。
必要書類の提出先
ご自身が肥料を購入したJAや肥料販売店へご提出下さい。
※ご不明な点については、肥料の購入先や大分県肥料コスト低減推進協議会へお問い合わせ下さい。
申請期間
本年秋肥:令和4年10月3日(月)~11月30日(水)
※各農業者から取組実施者(JAや肥料販売店等)への申請期限は別途設定されていますので、肥料を購入したJAや肥料販売店へお問い合わせください。
来年春肥:令和5年2月頃から申請受付予定
お問い合わせ先
大分県肥料コスト低減推進協議会 事務局
電話番号:080-6009-7364または080-9820-2539
受付時間:平日9時~12時、13時~16時
メールアドレス:hiryokoto@chuuoukai.jaoita.net
備考
本事業の詳細は、農林水産省ホームページにも掲載されています。
お問い合わせ
農政振興課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9046
FAX:0979-24-7522
E-Mail:nousei@city.nakatsu.lg.jp