公開日 2022年12月06日
更新日 2022年12月20日
清掃管理課では、地域住民の皆様からのご要望により、ごみ・リサイクルミニ集会を実施させて頂いています。ミニ集会では、中津市のごみ状況やごみ分別を中心に説明し、住民の方々には、ごみ分別の方法等を再認識して頂いています。
2022年度は、「中津市のごみ事情」や9月から開始された「ごみ袋の有料化制度」を中心に説明しています。
今後も「ごみ・リサイクルミニ集会」を活用して頂けます様お願いします。
ごみ・リサイクルミニ集会の申し込み先
中津市清掃管理課(電話0979-24-5374、0979-24-8527)
10月・11月の「ごみ・リサイクルミニ集会および工場見学」における市民の声(一部)
10月・11月の「ごみ・リサイクルミニ集会」を実施する中で、質問を受けました。その一部を記載します。
質問1:「古紙・古布・雑がみ」の回収日に「学生服」は出して良いのですか?
回答1:制服や下着類については、「古布」として出せません。30センチ以下に切って「燃やすごみ」の日に出すか、直接「中津市クリーンプラザ」まで持ち込んで頂くようになります。
質問2:プラスチック製品は「資源プラ」ですか、「燃やすごみ」ですか?
回答2:現状は、プラマークがないので「燃やすごみ」となります。
質問3:分別しないで出しても収集されるのですか?
回答3:正しく分別しないと、収集されません。分別されてないと「違反シール」が貼られます。
質問4:焼却炉でごみを燃やすときの温度は、何度くらいですか?
回答4:850度~900度になります。
質問5:ごみは一日でどのくらい出ますか?
回答5:1日で多いときは、約80トン出ます。そのうち燃やすごみだけなら、約60トンです。
10月・11月「ごみ・リサイクルミニ集会および工場見学」の実績
日付 | 団体名 | 詳細報告 |
---|---|---|
10月3日(月) | 鬼怒川ゴム工業-インドネシア技能研修生 | 20221003-集会[PDF:153KB] |
10月4日(火) | 耶馬溪連合小学校(見学) | 準備中 |
10月5日(水) | 中津市しもげ商工会女性部三光支部 | 20221005-集会[PDF:188KB] |
10月6日(木) | 中津沖代ライオンズクラブ | 準備中 |
10月6日(木) | 城北中学校生徒会 | 20221006-集会[PDF:241KB] |
10月11日(火) | 豊田小学校4年生(見学) | 20221011-見学[PDF:255KB] |
10月13日(木) | 如水小学校4年生(見学) | 20221013-見学[PDF:340KB] |
10月14日(金) | 八幡小学校4年生(見学) | 準備中 |
10月25日(火) | 三光連合小学校(見学) | 20221025-見学[PDF:344KB] |
10月28日(金) | 北部小学校4年生(見学) | 20221028-見学[PDF:341KB] |
10月29日(土) | 中津北高校 | 準備中 |
11月18日(金) | 鶴居小学校4年生(見学) | 20221118-見学[PDF:396KB] |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード