公開日 2023年01月30日
更新日 2023年02月13日
国が創設した「出産・子育て応援交付金」を活用し、妊娠期から出産・子育て期まで一貫して必要な支援につなぐ伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施する事業をおこないます。
事業の概要
妊娠期から出産・子育て期まで一貫して身近で相談に応じ、様々なニーズに即して必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図るとともに、妊娠・出産時の関連用品の購入や子育て支援サービス等の利用負担軽減を図る経済的支援を一体としておこないます。
妊婦や乳児のいる家庭を対象とし、伴走型相談支援にむけた面談やアンケートなどに応えていただいたあとに、妊娠届出後5万円、出生届出後5万円の現金給付をおこないます。
受付開始日
令和5年2月1日
対象者
中津市に住民票がある方のうち、次に該当する方
給付の種類 | 対象者 |
---|---|
妊娠届出後の5万円 |
令和4年4月以降に妊娠届を提出した(する)方 |
出生届出後の5万円 |
令和4年4月以降に出生した(する)お子さんを養育する方 |
※いずれも所得制限はありません。
交付の申請について
交付の条件
妊娠届出時、妊娠8ヶ月ごろ、出産後それぞれの時期での面談の実施及び出産・子育てに関するアンケートへの回答(妊娠8ヶ月ごろの面談は希望者のみ)
申請書・アンケートの配布
交付金を受けるためには、所定の申請書・アンケートの提出が必要です。申請書・アンケートは、次の通り対象者へ配布します。
対象 | 申請書・アンケートの配布方法 |
---|---|
令和4年4月~12月に出産した方 | 令和5年1月中に郵送しています。 (妊娠届出後と出生届出後の交付金を一括で交付します) |
令和4年4月~12月に妊娠届を提出し、令和5年1月以降に出産した(する)方 ※流産等で出産に至らなかった場合も対象 |
【妊娠届出時の交付金の申請書等】 【出生届出時の交付金の申請書等】 |
令和5年1月に妊娠届・出生届を提出する方 |
【妊娠届出時の交付金の申請書等】 【出生届出時の交付金の申請書等】 |
令和5年2月以降に妊娠届・出生届を提出する方 |
【妊娠届出時の交付金の申請書等】 【出生届出時の交付金の申請書等】 |
申請方法
- 紙媒体で市役所窓口に提出(郵送可)
- インターネットで申請
※インターネット申請フォームのURLは、申請の案内に記載しています。
※令和4年4月~12月に出産した方および令和4年4月~12月に妊娠届を提出した方は、可能な限り令和5年2月中の申請をお願いします。
交付金の受取方法
申請時に指定した銀行口座への振り込み
申請時に必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等。詳細は申請の案内に記載)
- 母子健康手帳
- 通帳、キャッシュカード等、交付金の振込先を確認できるもの。
その他
- 原則、申請日時点の住民票所在地で交付金を受け取ることができますが、妊娠後及び出産後の面談の直後(交付金を受け取る前)に転出する場合は、転出元か転出先の市町村のどちらかで交付金を受け取ることができます。(自治体により交付金の名称が異なる場合があります。)
- 交付金は、申請受付後、1~2ヶ月で振り込まれます。
- 当事業に関する国の制度については、厚生労働省「出産・子育て応援交付金」のホームページをご覧ください。
「振り込め詐欺」や個人情報の搾取にご注意ください。
ご自宅や携帯電話等に中津市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動支払機)の操作をお願いすることや、交付のための手数料の振込などを求めることはありません。