公開日 2023年01月23日
更新日 2023年02月03日
2月中に中津市内で予定されているイベントについてお知らせいたします。
皆さま、ぜひ足を運ばれてみてください!
イベント名 | イベント概要 |
---|---|
不滅の福澤プロジェクト 福澤諭吉先生123回忌法要記念講演会 2月3日(金) 10:00~ 12:00 |
「『独立』-福澤生涯のテーマ-」と題し、慶應義塾大学の井奥教授よりご講演を頂きます。郷土の偉人福澤先生について、この機会に改めて学んでみませんか? 開催場所:リル・ドリーム(9:30から開場) 講師:井奥 成彦氏(慶應義塾大学文学部人文社会学科教授) お問い合わせ先:公益財団法人 福澤旧邸保存会 0979-25-0063 ※参加料、事前申し込みは不要です。 |
節分鬼会 2月5日(日) 14:00~ |
約340年前から続けられている行事です。数日前から365回般若心経をお唱えし、全国60余州の神々を呼び招き、厄除け、家内安全を祈ります。鬼は、一般的に災難をもたらす悪鬼と考えられていますが、この行事の鬼は、本来は善鬼であり、神仏が鬼の姿をして現れ、災厄を取り除くとされています。【主催者の都合により中止】 開催場所:桧原山正平寺 ※高冷地のため、積雪時一般参拝中止の場合あり お問い合わせ先:耶馬溪支所地域振興課 0979-54-3111 |
漁師さんの朝市 2月5日(日) 7:00~ |
新鮮な魚介類を購入することができる人気の朝市です。 開催場所:小祝漁港荷捌所 お問い合わせ先:大分県漁協中津支店 0979-22-2103 |
観光どんど 2月11日(土) 12:00~ (火入れは14:00~) |
青の洞門公共駐車場 特設ステージにて「観光どんど」を開催します。地域住民だけでなく、観光客に伝統的な地域の祭り(厄払い・無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈願する正月の火祭り)を堪能していただきます。昨年までの2年間は新型コロナウイルス感染症対策の為、神事と火入れのみ行っていましたが、今年はステージイベントや炊き出しも行いますので皆様ぜひお越しください。 開催場所:青の洞門公共駐車場 特設会場 お問い合わせ先:禅海ふるさとまつり実行委員会事務局 0979-52-2500 |
スケートリンクコスプレ 2月11日(土)~ 2月12日(日) |
全身コスプレしてコアやまくにを訪れると、無料でスケートが楽しめます。また、期間中は1日3回しゃぼん玉シャワーがリンクに降り注ぎます。 開催場所:コアやまくにスケートリンク(更衣室あり) ※しゃぼん玉シャワーは 13:00/15:00/18:00 に実施予定です。 お問い合わせ先:コアやまくに管理運営グループ 0979-62-2186 |
第3回やばけいの郷ひなまつり 2月12日(日)~ 3月12日(日) |
メイン会場:相良鉄工所 サブ会場:平田郵便局、耶馬溪公民館、郷づくり塾事務所 展示時間:10:00~16:00 お問い合わせ先:やばけいの郷ひなまつり実行委員会 0979-54-2119 |
雛がいざなうお屋敷めぐり 2月18日(土)~ 3月12日(土) |
5屋敷のお屋敷スタンプを集めて中津市歴史博物館に行くとプレゼントがもらえます。 開催場所:中津市歴史博物館、福澤諭吉記念館、大江医家史料館、村上医家史料館、 南部まちなみ交流館、木村記念美術館 時間:9:00~17:00(入館受付16:30) ※南部まちなみ交流館は9:00~18:00 料金:大江、村上、南部まちなみ、木村⇒無料 福澤旧居:400円、なかはく:企画展は有料 お問い合わせ先:中津市歴史博物館(0979-23-8615) 福澤記念館(0979-25-0063) 大江医家史料館(0979-22-0049) 南部まちなみ交流館(0979-23-6070) 中津市木村記念美術館(0979-22-7767) 村上医家史料館(0979-23-5120) |
西川悟平トーク&ピアノコンサート 2月18日(土) 14:00開演 |
難病ジストニアに罹患しながらも、見事7本指のピアニストとして復活した西川悟平さん。ピアニストとしてはもちろん、一人の人として「生きること」への熱い思いを教えて下さいます。 開催場所:中津文化会館 大ホール 料金:全席指定3000円(当日3,500円) ※未就学児童の同伴はご遠慮ください。 お問い合わせ先:中津文化会館 0979-24-1155
|
漁師さんの朝市 2月19日(日) 7:00~ |
新鮮な魚介類を購入することができる人気の朝市です。 開催場所:小祝漁港荷捌所 お問い合わせ先:大分県漁協中津支店 0979-22-2103 |
第1回 梅花祭 2月25日(土)~ 3月12日(日) |
開催期間中は梅苑が一般公開され、太宰府天満宮から恵与された梅の木3本と呉服枝垂れ(くれはしだれ)、南高梅、豊後梅など100本余りの梅の花の香りを楽しむことができます。 開催場所:犬丸梅苑、犬丸天満宮駐車場・神楽殿 祭事:2月26日(日) 11:00~12:00 梅花祭開会式式典・餅まき 11:00~19:00 豊前岩戸神楽上演 11:00~16:00 ベトナム料理、おせち等無料試食コーナー お問い合わせ先:梅花祭実行委員会事務局 090-8306-1804 |
八面山渓谷渓流登山 2月26日(日) |
八面山大池から金色地区に流れる渓流沿いの登山道「金色渓谷コース」を含む登山イベントです。ロープをつたって登るような険しい箇所もありますが、心地よい渓流の音を聴きながら登山をお楽しみいただけます。 開催場所:八面山(ふるさと回想館「八面山荘」下駐車場に集合) 【1班】出発 9:00~(受付 8:30~) 【2班】出発 9:15~(受付 8:45~) 【3班】出発 9:30~(受付 9:00~) ※12:00~12:30頃解散予定 料金:500円(参加賞、保険料込み)※お弁当を希望する方は別途料金が必要(500円) 対象:小学生以上の体力に自信がある方 定員:40名(各班約15名まで) 申込方法:電話または電子申請 申込期間:2月1日(水)~2月17日(金) お問い合わせ先:三光支所地域振興課 0979-43-2050 |
南部自由市場 2月26日(日) 10:00~ 14:00 |
月に一度の、たくさんの人で賑わう市場です。豆腐・野菜・スイーツ・パン・手作り雑貨など、様々な商品を楽しむことができます。随時出店者も募集中です 開催場所:新博多町アーケード お問い合わせ先:新博多町商店街振興組合 0979-23-4485
|
なかつ旅っチャ おかわり2倍盛りキャンペーン 開催中~ 2月19日(日) |
九州自動車道の古賀SA(上り線)に設置されている”なかつ旅っちゃ”小型自販機に500円で挑戦!中津3大名物の中津からあげ、中津名物はも、そばをはじめ、中津市内の食事関連約80施設で使える“なかつお得や券“をGET!!ハズレなし!末等でも1,000円分の”なかつお得や券”が入っています! ※なくなり次第終了です。 開催場所:古賀SA(上り線) 料金:1回500円 お問い合わせ先:中津耶馬渓観光協会 0979-64-6565 |
漁協直営カキ小屋「美人小屋」 開催中~ 3月26日(日) |
中津市のブランド牡蠣「ひがた美人」を楽しめるカキ小屋がオープンします。 営業時間: 11:00~15:00(ラストオーダー14:00) 営業日:左記期間の水曜日~日曜日 場所:小祝漁港荷捌き所特設店舗「美人小屋」 料金:蒸しカキ(1,200 円/鍋)、カキ飯(500 円/パック)、カキ汁(500 円/杯) ※美人小屋オリジナル、焼物(豊前海産魚介類加工品など)、カキフライなど ・ひがた美人の直売も実施(10 個前後1,100 円、税込み、簡易包装) ※新型コロナウイルス感染症感染予防対策を徹底したう上で実施 お問い合わせ先:大分県漁業協同組合中津支店 0979-22-2103 |
夜の街にGo!Go!スタンプラリー 開催中~ 2月28日(火) |
対象の飲食店で1,000円以上の飲食をした方1名につき1回、1つのスタンプを押すことができ、合計3つ集めると、ハワイ旅行ペアチケットなどの豪華賞品が当たる抽選に応募することが出来ます。中津の夜を楽しみながら応援しましょう! 当選発表:景品の発送を以てかえさせていただきます。 お問い合わせ先:中津耶馬渓観光協会 0979-64-65656 ※参加は20歳以上に限ります。
|
コアやまくに アイススケートリンク 開催中〜 令和5年3月5日(日) |
営業時間:平日13:00〜18:00 土日祝11:00~19:00 入場料(靴込み):一般¥1,550、中高生¥1,230、小学生¥1,020、幼児¥500 お問い合わせ先:やすらぎの郷やまくに 0979-62-2186
|
岩石の王国 開催中~ 3月12日(日) |
名勝耶馬渓指定100周年を記念する本展覧会では、文人による耶馬渓画をはじめ、耶馬渓鉄道と石橋、中津の偉人である福澤諭吉や和田豊治に関する資料や、田山花袋と小杉放菴ゆかりの品々を展示し、耶馬渓をめぐる旅へとご案内します。 開館時間: 9:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日) 観覧料:一般300円、団体100円(20名以上)、中学生以下無料、障がい者割引あり お問い合わせ先:中津市歴史博物館 0979-23-8615
|