三光でどんど焼きが行われました!

公開日 2023年02月13日

更新日 2023年02月27日

 令和5年2月上旬~中旬、中津市三光地域にてどんど焼きが行われました。どんど焼きとは竹やわら等で組んだ「どんど」と一緒にしめ縄や破魔矢といった正月飾りを燃やす事で神様を見送り、厄払いや五穀豊穣・家内安全・無病息災などを祈願する祭事です。今年も1~2週間ほど前より三光各所にて「どんど」が組まれており、コロナ撲滅といったものも祈願されていました。

 火の入った「どんど」からは竹の破裂する音が鳴り響き、「どんど」が倒れた後、無病息災を願って、餅を竹の竿で吊るして焼いて食べる催しが行われました。

 ある地域の方は、「コロナ禍で以前までのような規模で行えないところも増えたが、それでも子ども達の健康を願って続けていきたい。」とどんど焼きへの想いを述べました。

どんど

神事・火入れの様子

獅子舞
獅子舞で厄払い!
厄年の人や子供たちの火入れ
厄年の人や子供たちの火入れ

もち焼きの様子

持ち寄った餅を焼く皆さん
持ち寄った餅を焼く皆さん
地域の方が準備した餅を焼く子ども達
地域の方が準備した餅を焼く子ども達

お問い合わせ

三光地域振興課
住所:〒871-0192 大分県中津市三光原口644番地7
TEL:0979-43-2050
FAX:0979-43-2737

このページについてお聞かせください