公開日 2023年03月03日
更新日 2023年03月17日
2月16日(木曜日)~2月27日(月曜日)まで、人権研修会を開催しました。
子育て講座では、今春小学校入学予定の新一年生の保護者の皆さんを対象に、子どもの人権について学習しました。沖代小学校では幼児期におけるしつけのポイントと『ほめて、認めて、励ます』コミュニケーションのあり方について、豊田小学校と真坂小学校では自己肯定感を育む大人の関わり方について、如水小学校では健やかな成長のための自尊感情(自己肯定感)の育て方と安心コミュニケーションについて、小楠小学校では子どもの生きる力を引き出す二つの栄養素(からだの栄養と心の栄養)と自己肯定感を育む3つのポイントについて学習しました。
中津総合ケアセンターいずみの園介護職員初任者研修では「介護を受ける側」と「介護従事者」双方の人権について学習しました。
ダイハツ九州株式会社S2・S1昇格者研修では障がい者の人権・外国人の人権・性の多様性について、共に働くうえで知っておきたいことや配慮すべきことを学習しました。
中津市役所本庁職員研修では、同和問題と男女共同参画について学習し、ビデオを視聴しました。
人権研修会は電話、FAXのほかお申込みフォームよりお申し込みができます。どうぞご活用ください。
- お申し込みフォーム
- 沖代小学校子育て講座
子どもの人権
- 豊田小学校子育て講座
子どもの人権
- 如水小学校子育て講座
子どもの人権
- 小楠小学校子育て講座
子どもの人権
- 真坂小学校子育て講座
子どもの人権
- 中津総合ケアセンターいずみの園介護職員初任者研修
高齢者の人権
- ダイハツ九州株式会社S2・S1昇格者研修
外国人の人権
障がい者の人権
様々な人権問題
- 中津市役所本庁職員
同和問題
女性の人権
お問い合わせ
人権・同和対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1229
FAX:0979-24-7522
E-Mail:jinken@city.nakatsu.lg.jp