公開日 2023年04月25日
更新日 2023年05月24日
令和5年4月24日月曜日、三郷小学校にて「三郷っ子見守り隊対面式」と「交通安全教室」が行われました。対面式では三郷っ子見守り隊会長が、児童に向けて「元気の良い挨拶、黄色い通学帽子の着用、イカのお寿司の3つを守って安心・安全な通学を目指しましょう」と呼びかけました。
対面式の終了後はグランドにて、大分県交通安全協会による自転車指導が行われました。指導の中では点検の際の合言葉「豚はしゃべる」が紹介され、児童らは実際に自転車を見ながら「(左右の)ブレーキ」「タイヤの空気圧」「反射材」「(身体に合った)車体の大きさ」「ベル」の5つを定期的に点検する大切さを学びました。
児童のみなさんは今日学んだことを忘れず、安全に気を付けて登下校してくださいね。
- 正門前の横断歩道を渡る児童ら
- 三郷っ子見守り隊 会長挨拶
- 真剣に耳を傾ける児童たち
- 三郷っ子見守り隊と駐在所のみなさん
- 大分県交通安全協会による自転車指導
- 右見て、左見て、
- もう一度右を見て…
- 交差点で1列に並ぶ様子
- 一時停止して左右と後方を確認します
お問い合わせ
山国地域振興課
住所:〒871-0795 大分県中津市山国町守実130番地
TEL:0979-62-3111
FAX:0979-62-2590
E-Mail:ym-chiiki@city.nakatsu.lg.jp