【農作業の省力化】ドローンを使った湛水直播で水稲栽培の実証実験を開始しました

公開日 2023年05月01日

更新日 2023年05月02日

 2023年5月1日月曜日、中津市山国町の田んぼで、農作業省力化の実証実験として、ドローンを使った湛水直播を行いました。

ドローン播種の様子
ドローンによる播種の様子
ドローン播種後の種の様子
ドローン播種後の種の様子

 通常の水稲栽培は、種まきをして苗を育て、田植え機で植え付けていきます。

 今回のドローンによる湛水播種は、直接田んぼに播種することで、それらの工程を省くことができます。また、ドローンによる播種にかかる所要時間は、10a当たり10分程度と通常の田植えと比べ、かなり短い時間で終了します。

 このように、作業工程や時間が大幅に削減できるため、栽培方法が確立すれば、大きな省力化が図れます。

 引き続き水管理などを行い、成長を見ていきたいと思います。

 公益社団法人農業公社やまくにでは、数年前から農業の省力化に向けた取り組みを行っています。これらの取り組みを行い、省力化を進め、引き続き中山間地域の農業を守っていきたいと思います。

お問い合わせ

農政課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9047
FAX:0979-24-7522

このページについてお聞かせください