公開日 2023年05月09日
更新日 2023年05月25日
清掃管理課では、地域住民の皆様からのご要望により、ごみ・リサイクルミニ集会を実施させて頂いています。ミニ集会では、中津市のごみ状況やごみ分別を中心に説明し、住民の方々には、ごみ分別の方法等を再認識して頂いています。
2023年度は、「ごみ袋の有料化制度」や「資源プラの分別」を中心に説明しています。
今後も「ごみ・リサイクルミニ集会」を活用して頂けます様お願いします。
ごみ・リサイクルミニ集会の申し込み先
中津市清掃管理課(電話0979-24-5374、0979-24-8527)
4月の「ごみ・リサイクルミニ集会および工場見学」における市民の声(一部)
4月の「ごみ・リサイクルミニ集会」を実施する中で、質問を受けました。その一部を記載します。
質問1:「缶」には、スチールやアルミなどがあるが一緒に出しても良いですか。
回答1:スチール缶やアルミ缶は、一緒に出しても良いです。回収した後に、工場の方で選別を行い振り分けます。
質問2:灯油を入れていたポリ容器は、洗って30センチメートル以下にすれば、「資源プラ」に出して良いですか。
回答2:中身を洗い流して汚れを落とすことができれば、30センチメートル以下に切って「資源プラ」に出すことができます。
質問3:ビニールホースを「燃やすごみ」に入れて集積所に出す場合は、短く切る必要がありますか。また、プラスチック製のホースリールは集積所に出せますか。
回答3:「燃やすごみ」に入れて集積所に出す場合は、30センチメートル以下に切ってください。ホースリールは、全てプラスチック製で30センチメートル以下に切る事ができれば「資源プラ」に出すことができます。いずれも切れない場合は、中津市クリーンプラザへ持ち込んでください。
質問4:段ボールの切れ端など、ひもでくくることが難しいものは、「雑がみ」に入れても良いですか。
回答4:「雑がみ」に入れずに、段ボールのみでまとめて無色透明袋に入れて出すか、ご家庭で「燃やすごみ」に入れて出してください。
質問5:スプレー缶は穴を開けずに出しても良いですか。
回答5:スプレー缶の中身を出し切って頂ければ、穴は開けなくても大丈夫です。「有害ごみ」に出してください。
4月「ごみ・リサイクルミニ集会および工場見学」の実績
日付 | 団体名 | 詳細報告 |
---|---|---|
4月4日(火) | 原口いきいきサロン | 20230404-集会[PDF:113KB] |
4月5日(水) | 八幡町子ども会 | 20230405-集会[PDF:92.8KB] |
4月16日(日) | 野依青壮年団 | 20230416-集会[PDF:121KB] |
4月20日(木) | 楠クスくらぶ | 20230420-1集会[PDF:85.8KB] |
4月20日(木) | 秣小学校PTA | 20230420-2集会[PDF:96.9KB] |
4月21日(金) | 鶴居児童クラブフレンズ | 20230421-集会[PDF:103KB] |
4月24日(月) | 鬼怒川ゴム工業(株)研修生 | 20230424-集会[PDF:154KB] |
4月25日(火) | 田尻老人クラブ連合会 | 20230425-集会[PDF:110KB] |
4月26日(水) | 上深水いきいきサロン | 20230426-集会[PDF:90.6KB] |
4月27日(木) | こまどカレッジ(見学) | 20230427-見学[PDF:181KB] |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード