中津市生涯学習大学 第1回「中津学」が開催されました

公開日 2023年05月18日

更新日 2023年05月22日

 令和5年5月17日(水)、今年度第1回目の「中津学」がリル・ドリームで開催されました。「中津学」は中津市生涯学習大学のオープン講座として、平成21年度から始まりました。中津に思い入れが深く、専門的な研究や活動をされている方を講師にお招きし、あまり知られていない故郷中津のよさを知ることによって、市民の皆様の郷土愛を深めていただくことを目的としています。

 第1回目は、中津市歴史博物館の花崎徹主幹が「なかはく開催の『発掘された日本列島展』を振り返って」という演題で講演しました。博物館の役割として、資料収集、保存、調査研究、教育普及、展示があります。今回は2020年に開催された『発掘された日本列島展』の展示についての話でした。担当者として展示物の借用などの事前準備、見る人が感動するような展示の工夫についての話や展覧会に陳列された縄文、弥生時代の出土品を画像で詳しく解説しました。

 受講者は、中津にいながら市民に本物に触れる機会を提供するための学芸員の仕事やその苦労話などを感心しながら聞いていました。

 「中津学」は、4月・8月・1月・3月を除く毎月第3水曜日13時30分からリル・ドリームで開催します。受講料は200円です。内容は、開催月の市報「なかつ」1日号に記載します。どなたでも受講できますので、ぜひお越しください。

◇第2回「中津学」のお知らせ◇
令和5年6月21日(水)13時30分~ リル・ドリーム
演題:「中津干潟の生きものたち ~ラムサールシティーを目指して~」
講師:NPO法人水辺に遊ぶ会事務局長 山守 巧 氏

お問い合わせ

社会教育課・生涯学習推進室
住所:〒871-0058 大分県中津市豊田町9番地10
TEL:0979-22-4942
FAX:0979-22-1492

このページについてお聞かせください