公開日 2023年05月29日
更新日 2023年08月01日
※令和5年7月31日をもって申請受付を終了しました。
補助金の目的
過疎高齢化が進む旧下毛地域(三光地域、本耶馬渓地域、耶馬溪地域、山国地域)における地域コミュニティの活性化に向けて、地域住民が主体となって行う、交流・関係人口の創出、地域活性化に寄与する事業を応援します。
補助メニュー
(1)交流・関係人口創出支援事業補助金(イベント型)
補助概要
主として地域外との交流、地域外からの集客を目的に実施するイベント等に要する経費を支援。
事業例:軽トラ市、マルシェなど
補助率、補助限度額、補助対象期間
- 補助率 10分の10以内
- 補助限度額 年度内に100万円
- 補助対象期間 最長3年間まで
その他
申請書類による審査会にて補助金交付事業を決定します。
(2)交流・関係人口創出スタートアップ支援事業補助金(事業継続型)
補助概要
主として地域外との交流、地域外からの集客を目的とした継続性のある事業を支援(事業運営支援とスタートアップ支援の併給可)。
事業例:移住支援事業、空き家等を活用した交流・関係人口創出事業など
- 事業運営支援(ソフト)
各種取組みを実施するにあたり、事業運営に関する経費を支援 - スタートアップ支援(ハード)
各種取り組みを実施するにあたり、ハード整備・備品購入等の経費を支援
補助率、補助限度額、補助対象期間
- 事業運営支援(ソフト)
- 補助率 10分の10以内
- 補助限度額 年度内に100万円
- 補助対象期間 最長3年間まで
- スタートアップ支援(ハード)
- 補助率 5分の4以内
- 補助限度額 3年間で200万円
- 補助対象期間 最長3年間まで
その他
申請書類による審査会にて補助金交付事業を決定します。
(3)中山間地域活性化事業(提案型)補助金
補助概要
地域活性化(主として経済面)に資する事業提案(プレゼンテーション)の中から審査会で事業内容を認められた事業について、事業実施に際し、必要となる調査等に関する経費、事業運営に関する経費を支援。
(審査の結果、追加で事業開始前の市場調査等を求める場合があります)
事業例:空き家等を活用した地域活性化事業など
補助率、補助限度額、補助対象期間
- 補助率 10分の10以内
- 補助限度額 最長4年間で1,000万円もしくは補助金交付期間最終年度の翌年 度収入見込みの10倍のうちいずれか低い額
- 補助対象期間 最長4年間まで
その他
事業内容についてプレゼンテーションを行ってもらい、対面式による審査会にて補助金交付事業を決定します。
また、プレゼンテーションの内容は申請書類提出後、別途お知らせいたします。
補助金申請期間
補助メニューの(1)~(3)いずれも令和5年6月1日(木)~令和5年7月31日(月)まで
郵送もしくは窓口で申請書類をご提出ください。(申請期間内に必着)
申請書類
- 補助金交付申請書(様式第1号)
- 実施計画書(別紙1)
- 収支予算書(別紙2)
- 団体に関する調書(別紙3)
- 団体の規約・会則等の写し
- 直近1年間の事業・収支報告書又はこれに代わるものの写し
- 会員及び役員等の名簿
- 団体の銀行口座の写し
- 誓約書
補助金要綱・審査要領・申請書類の様式等
交流・関係人口創出支援事業補助金(イベント型)
交流・関係人口創出スタートアップ支援事業補助金(事業継続型)
補助金要綱
審査要領
申請書様式
中山間地域活性化事業(提案型)補助金
補助金要綱
審査要領
申請書様式
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード