公開日 2023年05月29日
更新日 2023年09月29日
中津市では、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して、1世帯あたり3万円の現金を支給します。
支給対象者
令和5年6月1日時点で中津市に住民票がある世帯で、次のいずれかに該当する世帯。
(1)住民税均等割非課税世帯
世帯全員が、令和5年度住民税均等割が課税されていない世帯
(2)家計急変世帯
令和5年度住民税課税世帯で、令和5年1月から申請月までの間に世帯全員の所得が住民税非課税相当まで減少している世帯。
支給額
1世帯あたり3万円
支給手続
住民税均等割非課税世帯
対象となる世帯には、振込日のご案内を送付します。ご案内に記載しているお振込口座から変更がない場合は、手続きは不要です。
お振込口座を変更される場合や受給を拒否される場合は、同封の様式を返送してください。
ご案内の送付時期
令和5年8月21日から順次発送
お振込日
令和5年9月13日以降順次お振込みします。
家計急変世帯
令和5年8月8日から申請受付を開始します。
必要なもの
- 申請書[PDF:280KB]
- 申立書[PDF:257KB]
- お振込みを希望する、世帯主の通帳等
- 本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)
- 世帯全員分の、令和5年1月から申請月の間までの任意の1か月の収入がわかるもの(月の給与明細書や源泉徴収票等)
申請期限
令和5年12月31日
お振込日
令和5年9月中旬以降順次お振込みします。
給付金をかたった詐欺にご注意ください!
ご自宅や職場などに、中津市や大分県、厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、最寄りの警察署(または警察相談専用電話「#9110」)にご連絡ください。
- 市区町村や国、内閣府などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
- 市区町村や国、内閣府などが「住民税非課税世帯等給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
お問い合わせ先
中津市住民税非課税世帯給付金コールセンター
電話番号:0120-350-378
開設時間:午前8時30分~午後5時30分(土日祝を除く令和5年9月29日まで)
お問い合わせ
福祉政策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9800
FAX:0979-24-7522
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード