公開日 2023年07月07日
更新日 2023年07月11日
新中津市学校では、慶應義塾との共同事業の一環として、福澤諭吉先生や門下生、近代史に関する市民講座を毎年開催しています。本年度は、中津市歴史博物館と連携し、女性論や学術、社会といった点から、福澤諭吉先生のさまざまな側面を企画展の展示テーマに合わせて紹介します。今回は、講演だけでなく、司会者との対談も行います。お札の肖像となった偉人との関わりや、150年前に設立された「明六社」に関することなど、本講座を受講することで中津市歴史博物館の企画展をより楽しむことができます。
2023年間テーマ
「女性・学術・社会ー福澤諭吉の眼」
講座の内容(全3回)
【終了】第1回「福澤諭吉と津田梅子」
期日:7月8日(土)
講演:「津田梅子と女子英学塾:アメリカ史の視座を交えて」
講師:大類 久恵氏(津田塾大学学芸学部英語英文学科教授・津田梅子資料室室長)
司会:西澤 直子氏(慶應義塾福澤研究センター教授)
連携展示:中津市歴史博物館特別展「福沢諭吉とお札に選ばれた偉人達」
第2回「明六社-学術・学者との関りから見る福澤諭吉」
期日: 11月〜12月頃予定
講師:川崎 勝氏(南山大学経済学部元教授)
司会:大久保 健晴氏(慶應義塾大学法学部政治学科教授)
連携展示:三津同盟記念巡回展「明六社結成150周年文明開化と明六社-津山・津和野・中津の思想家たち-」
第3回「福澤諭吉の経済・社会論」
期日:令和6年2月〜3月頃予定
連携展示:中津市歴史博物館特別展「開発!〈KAIHOTSU〉−中津の古代から中世−」
【全3回共通】※1回のみの参加も可能
時間:13時〜14時30分(受付:12時〜)
場所:新中津市学校2階 集会室
定員:各回70人(要事前予約)参加費:無料
申込方法:新中津市学校へ電話(電話0979-26-1459、9時~19時)
※月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日)
特典:全3回受講した方には、福澤諭吉グッズをプレゼント
※第2回・第3回の詳細については、内容が決まり次第、別途お知らせします。
- 昨年の市民講座の様子