公開日 2023年09月20日
更新日 2023年09月20日
令和5年9月20日水曜日、食中毒注意報第18号が発令されました。
大分県では、夏季に多発する食中毒を未然に防止するために、6月1日から9月30日までの4か月間に、気象状況が食中毒の発生しやすい条件に達したとき、食中毒注意報を発令しています。細菌性食中毒は、高温多湿の日に発生しやすいため、特に今日のような気象状況では注意が必要です。
詳しくは、食中毒注意報発令について(大分県)をご確認ください。
大分県食品・生活衛生課では、食品衛生に関する情報提供・注意喚起を行うため、Facebookページを開設しています。ぜひ、ご覧ください。
食中毒予防の3原則を守りましょう
食中毒予防の3原則「食中毒菌をつけない・増やさない・殺菌する」を守って、食中毒を防ぎましょう。
つけない
- 買い物の際は、肉や魚を分けて、ポリ袋にいれましょう。
- 清潔な調理器具・食器を使いましょう。
- 調理する前、食事をする前には必ず手を洗いましょう。
- 生の肉や魚を切ったまな板は、使用する都度、よく洗いましょう。
増やさない
- 買い物から帰ったら、冷蔵・冷凍が必要な食品は、すぐに冷蔵庫にいれましょう。
- 冷凍した食品の解凍は冷蔵庫か電子レンジで行いましょう。
殺菌する
- 野菜はよく洗ってから使いましょう。
- 加熱して食べる食品は、中心部まで十分に火を通しましょう。
- 使用後の調理器具はよく洗い、熱湯で殺菌しましょう。また、台所用殺菌剤の使用も効果的です。
お問い合わせ
地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-2342
E-Mail:iryou@city.nakatsu.lg.jp