公の施設を管理する指定管理者の候補について、ご意見をお寄せください。

公開日 2023年08月17日

更新日 2023年09月08日

※本パブリックコメントは終了しました。募集の結果、意見等はありませんでした。

 公の施設を管理する指定管理者の候補(任意指定)について、ご意見を伺います。

 地方自治法第244条の2の規定により、公の施設の管理について「指定管理者制度」が導入されています。「指定管理者制度」は、公の施設の管理を地方公共団体が指定する法人等に行わせる制度で、公の施設の管理方法の選択肢を広げ、住民サービスの向上や経費の節減等を図ることを目的とするものです。

 今回ご意見を伺う施設におきましても、これまで指定管理者による管理運営を行ってきましたが、令和6年3月31日に指定期間が終了することに伴い、中津市は同施設の管理について、現在の管理者である団体を指定管理者候補とすることを予定しています。

 指定管理者候補について、ご意見をいただきたいので各担当課までお寄せください。

募集内容:公の施設を管理する指定管理者の候補(任意指定)について
施設名称 指定管理者の候補 任意指定理由 担当課
中津市営住宅(公営住宅を除く) 大分県住宅供給公社 3・5 建設政策課
中津市地域振興施設(道の駅なかつ)

株式会社道の駅なかつ

2・3 農政課
特別養護老人ホームやすらぎ荘

中津市社会福祉協議会

3・5 介護長寿課
本耶馬渓総合福祉センター他5施設

中津市社会福祉協議会

3・5 介護長寿課
養護老人ホーム中津市豊寿園

中津市社会福祉協議会

3・5 介護長寿課

中津文化会館・リルドリーム

特定非営利活動法人中津文化協会

3 社会教育課
耶馬溪農林水産物等直売所・耶馬溪農産物等加工施設

耶馬溪町農林水産物等直売所利用組合

3・4 耶馬溪支所農林建設課
やかた地区交流拠点施設 屋形地域協議会 3・4 本耶馬渓支所農林建設課

※任意指定理由

  1. 【緊急】緊急に指定する理由がある場合
  2. 【出資法人等】出資法人等の設立経緯や社会的役割を考慮して引続き管理運営する方が望ましい場合
  3. 【実績】団体が蓄積してきた技術や専門的知識などの経営資源を活用することで施設の設置目的を効果的に達成できる場合
  4. 【地域密着型】地域住民等で構成された団体が管理運営を行った方が施設の活用を最大限発揮できるとともに経費の節減が図れる場合
  5. 【特定の技術・ノウハウ】施設の管理運営に特定の技術やノウハウが必要である場合

提出期間

令和5年8月17日(木曜日)から令和5年8月30日(水曜日)

意見の提出方法

ご意見のある方は、指定の様式に必要事項をご記入のうえ、次のうちのいずれかの方法で、各担当課へ提出をお願いします。

提出先

  • 持参 各施設担当課
  • 郵送 〒871-8501 中津市豊田町14番地3
  • ファックス 0979-24-7522(代表)
  • メール
    担当課メールアドレス一覧
    担当課 メール
    建設政策課 kensetsuseisaku@city.nakatsu.lg.jp
    農政課 nousei@city.nakatsu.lg.jp
    介護長寿課 kaigochoju@city.nakatsu.lg.jp
    社会教育課 syakaikyouiku@city.nakatsu.lg.jp
    耶馬溪支所農林建設課 yb-nouken@city.nakatsu.lg.jp
    本耶馬渓支所農林建設課 hy-nouken@city.nakatsu.lg.jp

※電話による受付はいたしません。
※指定の様式は、各課に設置していますが、ダウンロードもできます。

意見書様式[XLS:29KB]

公表方法

  • 提出されたご意見には、市の考え方を整理し、後日、ホームページにて公表いたします。
  • ご意見を提出された方には、各担当課より個別にて回答をいたします。
  • 公表の際には、個人情報保護のため、意見の内容のみとします。

お問い合わせ

財政課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9873
FAX:0979-24-7522

このページについてお聞かせください