公開日 2023年08月18日
更新日 2023年08月28日
政府では、令和5年7月26日、関係府省会議において「こども・若者の性被害防止のための緊急対策パッケージ」を取りまとめました。また、本年8月~9月を「こども・若者の性被害防止のための緊急啓発期間」とし、被害予防のための啓発を実施することとしております。
弱い立場に置かれたこどもや若者の未熟さ・立場の弱さを利用した性加害が繰り返されており、決して許されません。
こども・若者の性被害防止のための緊急対策パッケージ(内閣府)
【相談窓口】性犯罪・性暴力被害者でお悩みの方へ
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターは、「医師による心身の治療、相談・カウンセリング等の心理的支援、捜査関連の支援、法的支援」等、総合的な支援を可能な限り一か所で提供することにより、被害者の心身の負担を軽減し、その健康の回復を図るとともに、被害の潜在化を防止すること等を目的として設置されたものです。
-
全国共通短縮ダイヤル#8891( はやくワンストップ )
※全国の最寄りの性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターへつながります。
その他詳細は、内閣府のページをご覧ください。 -
大分県:おおいた性暴力救援センター「すみれ」
談受付日時 24時間365日
相談電話番号 097-532-0330
メール:ホームページ内の相談フォームから送信
性犯罪被害相談電話(全国統一)#8103(はーとさん)
大分県:性犯罪相談電話
相談電話番号 097-532-0330
(内閣府)性暴力に対するSNS相談「Cure time」
「キュアタイム」で検索
【相談窓口】性画像を含むインターネット上の問題
女性の人権ホットライン(法務局・地方法務局)
電話番号0570-070-810(ナビダイヤル)
【平日】午前8時30分~午後5時15分
違法・有害情報相談センター
WEBフォームにて24時間受付しています
問い合わせ先
内閣府男女共同参画局男女間暴力対策課
TEL:03-5253-2111(内線37552、37555)
FAX:03-3592-0408