公開日 2023年09月07日
更新日 2023年09月19日
清掃管理課では、地域住民の皆様からのご要望により、ごみ・リサイクルミニ集会を実施させて頂いています。ミニ集会では、中津市のごみ状況やごみ分別を中心に説明し、住民の方々には、ごみ分別の方法等を再認識して頂いています。
2023年度は、「ごみ袋の有料化制度」や「資源プラの分別」を中心に説明しています。
今後も「ごみ・リサイクルミニ集会」を活用して頂けます様お願いします。
ごみ・リサイクルミニ集会の申し込み先
中津市清掃管理課(電話0979-24-5374、0979-24-8527)
7,8月の「ごみ・リサイクルミニ集会および工場見学」における市民の声(一部)
7,8月の「ごみ・リサイクルミニ集会」を実施する中で、質問を受けました。その一部を記載します。
質問1:「クリーニングの袋」は、どのごみに出したら良いですか?
回答1:長いものは一辺を30センチメートル以下に切断したうえで、「資源プラ」に出してください。
質問2:歯磨き粉のチューブは、「資源プラ」ですか?
回答2:「資源プラ」になるのですが、洗えない・洗い難いと言うことで、汚れた資源プラであるため「燃やすごみ」に出してください。チューブ系は、殆どが「燃やすごみ」となります。
質問3:殺虫剤の缶は、何ごみになりますか?
回答3:スプレー式の缶の場合は、「有害ごみ」になります。中身を使い切ってから「有害ごみ」に出してください。バルサンみたいな缶、蚊取り線香の缶などは、「燃えないごみ」になります。
質問4:除草剤の容器は、「燃やすごみ」になりますか?
回答4:プラスチック製の容器であれば、洗って・乾かして「資源プラ」に出してください。容器が、びんや缶の場合は、「燃えないごみ」となります。
質問5:クリーンプラザの煙突の高さは何メートルですか?
回答5:59メートルの高さがあります。
7,8月「ごみ・リサイクルミニ集会および工場見学」の実績
日付 | 団体名 | 詳細報告 |
---|---|---|
7月9日(日) | 榊原町自治会1 | 20230709-集会[PDF:124KB] |
7月28日(金) | 樋田悠々サロン | 20230728-集会[PDF:140KB] |
8月2日(水) | 一ツ松子供会(見学) | 20230802-見学[PDF:250KB] |
8月3日(木) | 小楠児童クラブひまわり | 20230803-1集会[PDF:151KB] |
8月3日(木) | 上如水団地子供会 | 20230803-2集会[PDF:106KB] |
8月17日(木) | 中津沖代ライオンズクラブ | 20230817-集会[PDF:119KB] |
8月19日(土) | なずな児童クラブ | 20230819-集会[PDF:126KB] |
8月23日(水) | おひさまグループ | 20230823-集会[PDF:150KB] |
8月27日(日) | 榊原町自治会2 | 20230827-集会[PDF:139KB] |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード