公開日 2023年10月13日
更新日 2023年10月20日
清掃管理課では、地域住民の皆様からのご要望により、ごみ・リサイクルミニ集会を実施させて頂いています。ミニ集会では、中津市のごみ状況やごみ分別を中心に説明し、住民の方々には、ごみ分別の方法等を再認識して頂いています。
2023年度は、「ごみ袋の有料化制度」や「資源プラの分別」を中心に説明しています。
今後も「ごみ・リサイクルミニ集会」を活用して頂けます様お願いします。
ごみ・リサイクルミニ集会の申し込み先
中津市清掃管理課(電話0979-24-5374、0979-24-8527)
9月の「ごみ・リサイクルミニ集会および工場見学」における市民の声(一部)
9月の「ごみ・リサイクルミニ集会」を実施する中で、質問を受けました。その一部を記載します。
質問1:金物の飾りの付いた靴は、何ごみになりますか?
回答1:その金物が分離できなければ、「燃えないごみ」に出してください。(金物が付いたものは「燃えないごみ」となります)
質問2:古布でチャックやボタンが付いた状態でも良いですか?
回答2:古布として出す場合は、チャックやボタンが付いた状態でも良いです。
質問3:「燃やすごみ」で、二重袋にして中身が見えない状態でも良いのですか?
回答3:「燃やすごみ」の場合は、外側がピンクの有料袋であれば、中に二重袋で入れても構いません。二重袋(黒の袋や新聞紙で包んで)にして、中が見えなくても良いです。不燃物や有害ごみは入れないでください。
質問4:綿入りの古布などはどうやってごみ出しをすればいいですか?
回答4:30センチを超えるものは「粗大ごみ」としてクリーンプラザに直接持ち込みをお願いします。30センチ以下に切れば、「燃やすごみ」として集積所に出すことも可能です。
質問5:びんに貼ってあるシールをはがすのが大変ですが、貼ったままごみ出ししてもいいですか?
回答5:びんのシールは、はがす必要はありません。貼ったままごみ出ししてください。
9月「ごみ・リサイクルミニ集会および工場見学」の実績
日付 | 団体名 | 詳細報告 |
---|---|---|
9月2日(土) | 金手沖代子ども会(見学) | 20230902-見学[PDF:238KB] |
9月4日(月) | 下秣いきいきサロン | 20230904-集会[PDF:131KB] |
9月5日(火) | 如水小学校(見学) | 20230905-見学[PDF:289KB] |
9月14日(木) | ライフプラザ中津住民会 | 20230914-集会[PDF:121KB] |
9月27日(水) | 出前講座(北部公民館) | 20230927-講座[PDF:118KB] |
9月28日(木) | 三郷小学校(見学) | 20230928_見学[PDF:261KB] |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード