公開日 2023年10月26日
更新日 2023年10月27日
中津市と、岡山県津山市・島根県津和野町は、共通のアイデンティティである「蘭学・洋学のまち」にちなんで、令和3年11月に「蘭学・洋学 三津同盟」を締結しました。
締結を記念して、11月11日(土)~12月17日(日)まで、中津市歴史博物館にて巡回展「文明開化と明六社-津山・津和野・中津の思想家たち-」を開催します。
明六社は、森有礼のよびかけで結成されたわが国初の学術団体で、津山出身の箕作秋坪・津田真道、津和野出身の西周、中津出身の福澤諭吉らがその中心的なメンバーでした。本年、明六社は設立から150年を迎えます。高橋由一作「西周像」(島根県指定文化財 津和野町郷土館蔵)をはじめとする明六社にまつわる資料を通じて、文明開化のなかで彼らが果たした役割を紹介します。
会期:令和5年11月11日(土)~12月17日(日)
会場:中津市歴史博物館
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
観覧料:一般300円、団体100円(20名以上)、中学生以下無料 ※常設展観覧料込
関連イベント
新中津市学校連携講座「明六社-学術・学者との関りから見る福澤諭吉」
日時:令和5年11月25日(土) 13時~14時30分
講師:川崎勝氏(南山大学元教授)、大久保健晴氏(慶應義塾大学法学部教授)
場所:新中津市学校
定員:70人(要事前申込)
参加費:無料
申込:新中津市学校(電話0979-26-1459)
ギャラリートーク(事前申込不要)
日時:令和5年11月11日(土)、12月10日(日) いずれも10時30分~
講師:当館学芸員
場所:中津市歴史博物館
参加費:要観覧料
中津ロータリークラブ70周年記念シンポジウム
「蘭学の里 中津の未来へ向けて」
日時:令和5年11月12日(日)14時~17時
講師:岩下哲典氏(東洋大学文学部教授)
場所:中津文化会館 大ホール
参加費:無料
主催/申込:中津ロータリークラブ(電話0979-22-6908)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード