公開日 2023年11月09日
更新日 2023年11月17日
本年は、福澤諭吉旧居が建てられた享和3年(1803年)から220年を迎えます。福澤諭吉が誕生する32年前から現存しているこの建物は、諭吉の母・順の実家でもあり「橋本家」という別称を持っています。諭吉の思想を育んだ場所として重要であるとして、昭和46年(1971年)に国の史跡に指定され、現在も貴重な文化財として大切に保存されています。
本企画展では、福澤諭吉の旧居にまつわるエピソードを中心として、後世に行われた保存修理工事などを交えた旧居の変遷を紹介します。
期間:令和5年11月25日(土)~令和6年1月8日(月)
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
入館料:一般400円、中学生以下200円(未就学児は無料)
展示内容:
- 福澤諭吉が旧居で過ごした頃のエピソードの紹介
- 中津城下町絵図資料
- 旧居解体修理等保存修理工事関係写真 など
- 旧居解体作業開始(昭和62年)
- 起工式(昭和61年)
関連イベント 旧居案内【事前申込不要】
日時:令和5年12月3日(日)、令和6年1月7日(日)
いずれも10時30分~、13時30分~
お問い合わせ
社会教育課・生涯学習推進室
住所:〒871-0058 大分県中津市豊田町9番地10
TEL:0979-22-4942
FAX:0979-22-1492