ものづくりの楽しさを伝える「小学生ものづくり体験授業」in鶴居小学校

公開日 2023年11月07日

更新日 2023年11月15日

 令和5年10月31日、鶴居小学校の5年生と保護者を対象に「親子ふれあい学習」との合同開催で「小学生ものづくり体験授業」を行いました。

 中津市では、令和5年度よりものづくりの楽しさを伝えるために大分県立工科短期大学校や中津商工会議所・地元企業と連携し「小学生ものづくり体験授業」を学校に出向いて実施しています。

 今日の授業は、大分県立工科短期大学校の建築システム系の吉田教授による「ダ・ヴィンチの橋~橋を作って渡ってみよう~」という内容でした。この技術は、ダ・ヴィンチの考案した、釘や接着剤を使わずに重たいものを支える構造の橋です。
 体育館に集まって概要説明を受けた後、半分に分かれて「実大模型作り」と「割り箸を使った模型作り」をそれぞれ実施しました。

 「実大模型作り」では、工科短大で建築を学ぶ学生のサポートを受けながら、実際に渡れる橋を作り、保護者や友達と一緒に渡ってみました。怖がった顔や、楽しそうな笑顔などたくさんの表情が見られました。

 「割り箸を使った模型作り」では、先ほど作った橋を割り箸だけで作るということで、保護者と一緒に取り組みましたが、完成が近づくにつれてバランスが難しくなるようで、悪戦苦闘していました。難しかった分だけ完成した時の笑顔が輝いていました。

 子供たちからは、ものづくり体験を通して手作業で細かなものを組立することが楽しかったなどの感想がありました。

模型作りの様子
割箸でペットボトルを支えます
実大模型を実際に渡ります
最後に記念撮影

3つの分野(機械・電気・建築)のスペシャリストを目指すための学校

大分県立工科短期大学校

お問い合わせ

企業立地・雇用対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9020
FAX:0979-24-4020

このページについてお聞かせください