公開日 2023年11月16日
更新日 2023年11月17日
令和5年11月8日水曜日、槻木地区で三郷小学校の1年生が生活体験学習「秋みつけ」を行いました。児童たちは、講師の泉さんと渡辺さんのお話を聞きながら、秋の植物を観察して自然の変化を感じたり、花の種を吹き飛ばしながら植物がどのように仲間を増やしているかなどを学びました。学習の後半では川で笹舟流しやエノハの放流を行い、1年生たちは山国のひんやりとした秋の清流を感じながらそっと魚たちを見送りました。泉さんは、こうした川の生物が元気に過ごせるよう「源流の川をきれいに保つことが大切だ」と呼びかけました。活動を通して、児童たちは自然の大切さを学びつつ、たくさんの秋をみつけられて大満足の様子でした。
- 完成した作品と一緒に記念撮影
- どんぐり拾い
- カラスウリを発見!
- 赤や黄色が見えるね…
- 泉さんによる笹舟づくりの説明
- 上手につくれました
- 作品づくり
- 秋の素材をかけた
ジャンケン大会
- 思い思いに彩りました
- 道ばたにも秋がたくさん!
- ウバユリの観察
- 鳥の巣箱について説明する渡辺さん
- 川に向かう児童たち
- 笹舟流し
- エノハの放流
「大きくなって帰ってくるんだよ~」
- 元気に泳ぐエノハ
- 水切り
お問い合わせ
山国地域振興課
住所:〒871-0795 大分県中津市山国町守実130番地
TEL:0979-62-3111
FAX:0979-62-2590
E-Mail:ym-chiiki@city.nakatsu.lg.jp