公開日 2021年03月02日 10時49分
令和3年2月17日水曜日、中津市内95例目の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
市民の皆様におかれましては、感染拡大防止の継続した取組みをお願いします。
新型コロナウイルスに関する支援制度を、体系別に分かりやすくまとめました。
新型コロナウィルス関係支援施策(体系整理版_令和3年2月19日)[PDF:1.2MB]
コロナに負けるな「なかつ励まし・支えあい宣言」(令和2年5月27日)[PDF:516KB]
項目の追加履歴
- 新型コロナウイルスのワクチン接種を「市民のみなさまへ」に追加(令和3年3月1日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する差別防止規定を「市民のみなさまへ」に追加(令和3年2月17日)
- 新型コロナウイルス感染防止対策等についてを「市長から市民のみなさまへ」に追加(令和3年2月12日)
市長から市民のみなさまへ
- 新型コロナウイルス感染防止対策等について(令和3年2月12日)
- 新型コロナウイルス感染防止対策等について(令和3年2月5日)
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のお願い(令和3年1月28日)
- 市内2例目となる集団感染(クラスター)の確認を受けて(令和3年1月26日)
- 新規感染者の増加を受けて~新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い~(YouTube版)(令和3年1月21日)
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る年末年始の対応について(令和2年12月25日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の確認を受けて(令和2年11月18日)
- 新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の再活性化に係る大分県知事と市町村長からのメッセージ(令和2年9月2日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の確認を受けて(令和2年7月31日)
- コロナに負けるな「なかつ励まし・支えあい宣言」と今後の対策についてのお願いとお知らせの動画を配信(令和2年6月5日)
- 北九州市における感染拡大を受けて(令和2年5月29日)
- 緊急事態宣言解除を受けてお願いとお知らせの動画を配信(令和2年5月15日)
- 新型コロナウイルスについてお知らせとお願いの動画を配信(令和2年4月24日)
- 新型コロナウイルス感染症についてのお話とお願い(令和2年4月17日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の確認を受けて(令和2年4月13日)
新型コロナウイルス感染症に関する最新情報
- 中津市内における新型コロナウイルス感染症患者の確認状況
- 内閣官房:新型コロナウイルス感染症対策
- 厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について
- 大分県:新型コロナウイルスに関するお知らせ
- 福岡県:福岡県内での発生状況
新型コロナウイルスの対策
- 発熱・咳など風邪症状がある場合の医療機関の受診方法
- 感染リスクが高まる「5つの場面」
- 会食時の感染予防対策
- 大分県:イベントや集会等の催物開催の目安等(リンク先のページ中段に掲載されています)
- 厚生労働省:新しい生活様式
- 日常生活で気を付けること
- 一般市民向けチェックポイント
- 高齢者として気をつけたいポイント
- 厚生労働省:マスク着用の重要性(YouTube)
- 厚生労働省:正しい手洗いの方法(YouTube)
- 厚生労働省:正しいマスクのつけ方(YouTube)
- 経済産業省:布製マスクの洗い方動画(YouTube)
- 新型コロナウイルス流行によるストレスへの対処
新型コロナウイルスから、心を守り、社会を守るために
- 中津市民病院:新型コロナウイルス感染の診療にあたってのお願い
- 中津市医師会:中津市民のみなさまへ
- 日本赤十字社:ウイルスの次にやってくるもの(YouTube)
- 日本赤十字社:感染症流行期にこころの健康を保つために
- 日本赤十字社:新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~
- 日本赤十字社:新型コロナウイルス感染症対応に従事されている方のこころの健康を維持するために
市民のみなさまへ
- 新型コロナウイルスのワクチン接種
- 市民を対象とする支援制度
- 持ち帰り(テイクアウト)可能な飲食店
- 消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)を配布
- 新型コロナウイルス感染症に関連した詐欺に注意
- 新型コロナウイルス感染症に関する差別防止規定
- 人権に関する相談窓口
- 接触確認アプリ「COCOA」をインストールしましょう!
- 高齢者が元気に過ごすための知恵
- ひとり親家庭の相談窓口
- 学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
- 多言語電話相談窓口
- テレビ電話による遠隔手話通訳サービス
- 救急隊員は全ての救急要請で感染防止装備を着用しています
- クリーンプラザへの家庭ごみの直接搬入について
- マスク等のごみの出し方
- 農業用施設の清掃等の共同活動を行う場合の注意事項
- 公園を利用する際のお願い
保育所等・幼稚園関係
小中学校関係
事業者のみなさまへ
- 新型コロナウイルス感染拡大地域への出張に関するお願い
- 企業及び個人事業主等を対象とする支援制度
- 業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧
- NPO法人事業継続支援補助金
- IT導入補助金2020公募要領(暫定版)を公開
- ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募開始
- 中小企業向けの融資制度や相談窓口
- 新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金
- 新型コロナウイルス感染症に関する九州財務局金融相談ダイヤル
- 日本産業衛生学会:職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド
- 廃棄物処理における対策
- 感染拡大防止にご協力ください
医療・福祉関係のみなさまへ
- 沖縄県立中部病院感染症内科:高齢者施設における新型コロナウイルス感染症への対策
- 厚生労働省:訪問介護職員のためのそうだったのか!感染対策!(YouTube)
- 宿泊療養における感染対策(非医療従事者向け)(Youtube)
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療所・病院におけるプライマリ・ケアのための情報サイト
- 診療の手引き第4版(令和2年12月4日、PDF)
- 新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領
- 日本医師会:新型コロナウイルス感染症 都道府県医師会宛て通知
中津市の動き
- 新型コロナウイルスワクチン接種プロジェクト会議を開催(令和3年2月4日)
- 医療・介護職による「福祉施設感染管理対策チーム」を編成(令和3年1月28日)
- 第23回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催(令和3年1月8日)
- 新型コロナウイルス感染症対策情報共有会議を開催(令和2年12月11日)
- 新型コロナウイルス対策会議を開催(令和2年11月18日)
- 第22回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催(令和2年9月1日)
- 第21回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催(令和2年7月31日)
- 緊急事態宣言解除後の対策等に係る記者会見を開催(令和2年5月27日)
- 第20回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催(令和2年5月26日)
- 医療機関等への災害備蓄用マスクの配布(令和2年5月22日)
- 第19回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催(令和2年5月15日)
- 市報なかつ特別号を発行(令和2年5月11日)
- 第18回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催(令和2年5月8日)
- 金曜正午は「フライデー・オベーション」(令和2年5月8日)
- 第16回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催(令和2年4月28日)
- 第15回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催(令和2年4月21日)
- 第14回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催(令和2年4月17日)
- 市役所本庁の窓口に間仕切りを設置(令和2年4月16日)
- 第7回新型コロナウイルス対策本部会議を開催(令和2年4月1日)
- 第6回新型コロナウイルス対策本部会議を開催(令和2年3月23日)
- 新型コロナウイルス感染症対策本部を設置(令和2年2月26日)
- 新型コロナウイルス対策検討会を開催(令和2年2月7日)
- 新型コロナウイルス調整会議を開催(令和2年1月29日)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード