年表で見る三光村のあゆみ

公開日 2011年08月02日

更新日 2020年06月04日

  • 昭和29年
    • 3月、深秣・山口・真坂の三村が合併し、三和村となり、同日改称して三光村が発足する。
    • 初代村長に橋本武雄氏が当選する。
  • 昭和30年
    • 定数44名を22として、村議会議員選挙を行う。
    • 初めて三光村広報を発刊する。
  • 昭和31年
    • 三光村教育委員会が発足する。
    • 新農村建設計画を策定する。
    • 山口保育園が開園する。
  • 昭和32年
    • 真坂小学校を改築する。
    • 深秣保育園を開園する。
  • 昭和33年
    • 村長に橋本武雄氏が無投票で再選する。
    • 山口小学校を改築する。
  • 昭和34年
    • 定数22名を16名として、村議会議員選挙を行う。
    • 福祉年金事務を開始する。
  • 昭和35年
    • 国民年金事務を開始する。
    • 三光村章ができる。
  • 昭和36年
    • 山口小学校に給食施設ができる。
    • 八面山・内ヶ浦・鴨山改良区の揚水施設ができる。
  • 昭和37年
    • 村長に橋本武雄氏が無投票で三選する。
    • 真坂小学校・秣小学校に給食施設ができる。
    • 八面山が大分県百景に選定される。
  • 昭和38年
    • 三光村商工会が発足する。
    • 深水小学校に給食施設ができる。
  • 昭和39年
    • 合併十周年記念式典を行う。
  • 昭和40年
    • 深秣・田口地区に農村集団電話が開通。
  • 昭和41年
    • 村長選挙を行い、橋本晋氏が当選する。
    • 村内の三農協が合併し、三光農業協同組合が発足する。
    • 八面山にテレビ中継所が完成する。
  • 昭和42年
    • 十ヵ年計画で地籍調査を始める。
    • 三光音頭ができる。
    • 農業構造改善事業地域の指定を受ける。
  • 昭和43年
    • 村長選挙を行い西来時郎氏が当選する。
    • 県営圃場整備事業が始まる。
    • 学校給食共同調理場が完成する。
    • 住民基本台帳制度ができる。
    • 第一回三光村内一周駅伝大会を開催する。
  • 昭和44年
    • 村営住宅の建設に着手し、十戸が土田に完成する。
    • 土田と大平村を結ぶ三原橋が完成する。
    • 三光村社会福祉協議会が発足する。
  • 昭和45年
    • 原口に役場の新庁舎が完成する。
    • 全村が農業振興地域に指定される。
    • 八面山に日米戦没者慰霊碑を建立する。
  • 昭和46年
    • 中津下毛広域市町村圏事務組合が発足する。
    • 八面山に平和塔が完成する。
  • 昭和47年
    • 村長選挙を行い、西来時郎氏が再選する。
    • 三光村社会福祉協議会が法人化される。
    • 八面山神護寺に「大涅槃像」が完成する。
  • 昭和48年
    • チハヤ金属工業株式会社が佐知に進出する。
    • 三光村土地開発公社を発足する。
  • 昭和49年
    • 国民健康保険に高額医療制度ができる。
    • 心身障害者年金制度が発足する。
  • 昭和50年
    • 中津下毛広域消防が発足する。
    • 村内350戸の電話が自動化する。
    • 耶馬溪鉄道は全線廃止となる。
  • 昭和51年
    • 村長選挙を行い河野清氏が当選する。
    • 老人憩いの家「八面山荘」がオープンする。
  • 昭和52年
    • 耶馬溪線跡地代行道路工事に着手する。
  • 昭和53年
    • 真坂池の改修工事を行う。
  • 昭和54年
    • 村議会議員の定数を16名から14名改める。
    • 統合による三光中学校が開校する。
    • 八面山西部地区の県営圃場整備事業に着手する。
  • 昭和55年
    • 村長に河野清氏が無投票で再選する。
    • 八面山東部地区の県営圃場整備事業に着手する。
  • 昭和56年
    • 三光村中央公民館が開館する。
    • 上ノ原遺跡の発掘調査が始まる。
  • 昭和57年
    • 中津バイパスの山国大橋の建設に着手する。
    • 八面山に中津・三光勤労者野外活動施設が竣工する。
  • 昭和58年
    • 三光村の総合計画を策定する。
    • 旭プラスチック工業株式会社が西秣に進出する。
    • 村役場に同報無線放送施設が完成する。
  • 昭和59年
    • 村長に河野清氏が無投票で三選する。
    • 中津コスモス電機株式会社が西秣に進出する。
    • 八面山道路の完成式典を行う。
  • 昭和60年
    • 上ノ原遺跡の発掘調査終わる。
    • 真坂小学校の校舎が改築される。
    • 九州米田株式会社が下深水に進出する。
    • 国勢調査の結果村内の人口は5,531人となり、前回調査を上回る。
    • 土田に村営の簡易水道施設ができる。
  • 昭和61年
    • 第一回八面山高原フェアを開催する。
    • 村の簡易水道事業が発足する。
  • 昭和62年
    • 三光村農村地域工業導入実施計画を策定し、下秣に団地の造成を始める。
    • 大分合同新聞社実施の「大分県観光百選」で八面山が17位に入選する。
    • 八面山平和祭で起山会が福岡県星野村から、「平和の火」をリレーする。
    • 森尾プレス工業株式会社が下秣に進出する。
    • 山口小学校の校舎が改築される。
  • 昭和63年
    • 三光村誌が刊行される。
    • 村長に今永潔氏が無投票で当選する。
    • 三真商事株式会社が下秣に進出する。
    • サンコーハーネス株式会社が土田に進出する。
    • 北大バイパスが完成、開通式が行われる。
  • 平成元年
    • 佐知の田んぼで第一回泥田バレーボール大会が開催される。
    • 西秣の松田春夫氏氏夫妻が「献穀米」を献上する。
  • 平成2年
    • 株式会社リズム九州が森山に進出する。
    • 白山精密工具株式会社が西秣に進出する。
    • 秣小学校の校舎が改築される。
    • 農村活性化土地利用構想を策定し、佐知地区流通業務団地事業に着手する。
  • 平成3年
    • デイサービスセンターが臼木にオープンする。
    • 農産物直売所「オアシスややま」が原口に完成する。
    • 山国川流域プレカット事業協同組合が土田に進出する。
    • 台風19号で、家屋、森林に多くの被害がでる。
    • 上秣でタイヤ火災が発生、百日間燃え続ける。
  • 平成4年
    • 村長に今永潔氏が無投票で再選する。
    • 三光村文化協会が設立される。
    • 深水小学校の校舎が改築される。
  • 平成5年
    • 八面山平和公園に福岡県星野村の原爆の火が分火される。
    • 台風13号の大雨により農産物・道路に多くの被害が出る。
    • 三光村女性連絡協議会が設立される。
    • 住民参加のまちづくり部門で、自治大臣表彰を受ける。
  • 平成6年
    • 水稲作況が大豊作となる。
    • 合併四十周年記念事業を実施する。
    • 三光村第二次総合計画が策定される。
  • 平成7年
    • 特定環境保全公共下水道事業に着手する。
  • 平成8年
    • 村長選挙を行い今永潔氏が三選する。
    • 九州シンエイ電子株式会社が下秣に進出する。
    • イオン三光ショッピングセンターが佐知にオープンする。
    • 山口保育園が改築される。
  • 平成9年
    • 三光村総合運動公園が完成する。
    • 三光村福祉保健センターが完成する。
    • 圃場整備事業が完了する。(92.9%)
    • 第一回SAN・SUNカーニバルが開催される。
  • 平成10年
    • 分譲住宅地「アメニティタウンかみまくさ」の分譲地の販売を開始する。
  • 平成11年
    • 合併四十五周年記念事業を実施する。
    • 深秣保育園を改築する。
  • 平成12年
    • 村長選挙を行い櫟木晋一郎氏が当選する。
    • 下毛郡民体育大会で八連覇を達成する。
    • 三光村生きがい支援センターが完成する。
    • 真坂保育園を改築する。
  • 平成13年
    • 八面山荘がふるさと回想館として改築される。
    • 下毛郡町村合併推進協議会を設置する。
    • 学校教職共同調理場を改築する。
  • 平成14年
    • 市町村合併説明会を校区単位で行う。
    • 農業集落排水事業に着手する。
  • 平成15年
    • 中津市・下毛郡合併協議会が発足する。
    • 三光園芸団地が臼木に完成する。
  • 平成16年
    • 村長選挙を行い渡辺賢一氏が当選する。
    • 中津市・下毛郡の合併調印式が行われる。
    • 合併五十周年記念事業を実施する。
  • 平成17年
    • 中津市と合併し、新「中津市」となる。

お問い合わせ

三光地域振興課
住所:〒871-0192 大分県中津市三光原口644番地7
TEL:0979-43-2050
FAX:0979-43-2737

このページについてお聞かせください