住宅・インフラ
おすすめ情報(観光新着情報)
北九州空港「台北線」PR隊が中津市役所を訪問 (2018年11月15日 総合政策課)
平成30年11月15日、北九州空港「台北線」PR隊が来訪されました。 10月28日から【北九州-台北(桃園)線】が新規就航したことから、株式会社スターフライヤーの松石社長らPR隊一行が... 続きを読む
新着お知らせ
水道管の凍結防止対策をお願いします (2019年12月06日 水道総務課)
平成28年1月の大寒波においては、水道管の凍結・破裂により約6,000世帯が断水状態となり、市民の皆様に大変ご迷惑をお掛けしました。 中津市水道事業としましても、寒波の影響による断水状... 続きを読む公共下水道事業計画区域変更(縮小)に伴う地元説明会を開催しました。 (2019年11月28日 水道総務課)
中津市では、早期水洗化を図るため、公共下水道事業計画の見直しを進めております。見直し内容としましては、長い時間と多額の費用が必要となる地区等を対象として、公共下水道による整備から合併処理浄... 続きを読む- 公共下水道事業計画区域変更(縮小)に伴う地元説明会のお知らせ (2019年11月18日 水道総務課)
中津市では、昨年排水処理の現状や市民の皆様の考えなどを把握することを目的に公共下水道整備計画区域内にお住まいの方のうち2,800世帯を無作為に抽出し「公共下水道区域の見直しに向けたアン... 続きを読む
- 令和元年度「お金の困りごと相談会」(無料)のご案内 (2019年10月07日 商工振興課)
弁護士、司法書士、財務事務所相談員による「お金の困りごと相談会」(無料)が開催されます。借金の返済など債務に関すること、家計のやりくりに困っていることなど、様々なお金の困りごとについて専門... 続きを読む
- 令和元年度「木造住宅耐震化促進」「民間建築物アスベスト含有調査」事業補助について (2019年10月03日 建築指導課)
令和元年度「木造住宅耐震化促進」「民間建築物アスベスト含有調査」補助対象事業を募集します。 補助対象事業・交付要件など詳しくは、下記・資料または「市報なかつ(6/15 No.1436)」を... 続きを読む
トピックス
令和元年度 第4回消費生活市民講座を開催しました (2019年11月22日 商工振興課)
令和元年11月21日木曜日、市役所大会議室にて第4回消費生活市民講座を開催しました。 第4回目の今回は、筑紫亭女将 土生かおる氏をお迎えして「伝統文化に教えてもらったこと」とい... 続きを読む消費者教育のための出前講座を行いました(鶴居小学校PTA研修部) (2019年11月01日 商工振興課)
令和元年10月30日木曜日、鶴居コミュニティセンターにて鶴居小学校PTA研修部の方へ出前講座を行いました。 消費生活相談員が、小学生のお子さんを持つ保護者の方に、知っていてほしいインタ... 続きを読む令和元年度 第3回消費生活市民講座を開催しました (2019年10月28日 商工振興課)
令和元年10月24日木曜日、第3回消費生活市民講座を開催しました。 第3回目の今回は、「丸善かまぼこ店」の施設見学を行いました。かまぼこが1秒間に1個成形、包装され、一晩冷蔵庫... 続きを読む消費者教育のための出前講座を行いました(山国春田地区) (2019年10月17日 商工振興課)
令和元年10月16日水曜日、春田生活改善センターにてふれあいサロンの参加の方へ出前講座を行いました。 消費生活相談員が最近の特殊詐欺の事例や悪質な業者の手口と対処法の説明をしました。... 続きを読む「バスのおでかけ講座」開催!~次の世代に公共交通を残すために~ (2019年10月17日 地域振興・広聴課)
令和元年10月16日(水曜日)、今津コミュニティーセンターにて「バスのおでかけ講座」を開催し、地域の方々24名が参加されました。 今回は、バスの乗り方を説明した後、今津コミュニティーセ... 続きを読む
まちのトピックス
注意喚起看板の設置について (2019年10月02日 耶馬溪農林建設課)
中津市では、今年8月の台風時に大谷渓谷でレジャー客が一時孤立したことを受けて、渓谷へ通じる出入り口(3カ所)に注意喚起看板を設置いたしました。 今後も台風や大雨などで河川の増水が予想さ... 続きを読む令和元年度耶馬溪地区自治委員会総会及び研修会が開催されました (2019年05月24日 耶馬溪総務・住民課)
令和元年5月23日木曜日、耶馬溪公民館文化ホールにおいて、耶馬溪地区自治委員会総会が開催されました。 平成30年度事業報告・収支決算報告、令和元年度事業計画(案)・収支予算(案)につい... 続きを読む山国川に鯉のぼりが泳ぎ始めました! (2019年04月15日 山国地域振興課)
平成31年4月14日日曜日、山国町吉野農村公園に鯉のぼりがお目見えしました。 公民館活動として今年で34回目の鯉のぼり揚げには、吉野公民館の村上館長をはじめ、地域住民37人が200mの... 続きを読む平成30年度耶馬溪地区自治委員会総会及び研修会が開催されました (2018年05月21日 耶馬溪総務・住民課)
平成30年5月17日木曜日、耶馬溪公民館文化ホールにおいて、耶馬溪地区自治委員会総会が開催されました。 平成29年度事業報告・収支決算報告、平成30年度事業計画(案)・収支予算(案)に... 続きを読む山国川に鯉のぼりが泳ぎ始めました! (2018年04月16日 山国地域振興課)
平成30年4月15日日曜日、山国町吉野農村公園に鯉のぼりがお目見えしました。 公民館活動として今年で33回目の鯉のぼり揚げには、吉野公民館の桑野弘文館長をはじめ、地域住民37人が200... 続きを読む
カテゴリ記事
- 水道管の凍結防止対策をお願いします (2019年12月06日 水道総務課)
- 水道料金について (2019年11月29日 水道総務課)
- 公共下水道事業計画区域変更(縮小)に伴う地元説明会を開催しました。 (2019年11月28日 水道総務課)
- 合併処理浄化槽補助金 (2019年11月22日 水道総務課)
- 令和元年度 第4回消費生活市民講座を開催しました (2019年11月22日 商工振興課)