税金
新着お知らせ
- 改元に伴う市税に関する通知などの元号の取扱いについて (2019年06月12日 収納課)
平成31年4月1日に元号を改める政令が公布され、5月1日から元号が「令和」に改められました。 改元の日以降に、中津市が発送する督促状、催告書、口座振替通知、口座不能通知などについて... 続きを読む
- 平成31年度給与支払報告書の提出について (2018年12月27日 税務課)
平成31年度給与支払報告書の提出について 1 給与支払報告書(個人別明細書) 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の導入に伴い、平成29年度から給与支払報告書の様式が大幅に変更と... 続きを読む
- 北海道胆振東部地震による市税の申告・納付等の延長期限の決定について (2018年12月25日 税務課)
北海道胆振東部地震で被災された方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 中津市告示第327号において、北海道胆振東部地震の被災納税者様に係る市税に関する申告や納付等について、期限を... 続きを読む
- 北海道胆振東部地震による税に関する申告・納付等の期限延長のお知らせ (2018年11月09日 税務課)
この度の北海道胆振東部地震で被災された方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 中津市では、北海道胆振東部地震の発生を受けて、多大な被害を受けた方に対しまして、市税に関する申告... 続きを読む
- 平成30年7月豪雨による市税の申告・納付等の延長期限の決定について (2018年11月09日 税務課)
平成30年7月豪雨で被災された方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 中津市告示第244号において、豪雨災害の被災納税者様に係る市税に関する申告や納付等について、期限を延長す... 続きを読む
トピックス
鶴居小学校で租税教室を実施 (2019年12月09日 税務課)
令和元年12月9日月曜日、鶴居小学校にて6年生67名を対象に租税教室を行いました。教室では、「税金はどうして必要なのか?」をテーマに、身の回りのどんなものに税金が使われているかを学習しまし... 続きを読む『令和元年度 大分県職員派遣及び併任、並びに豊後高田市との相互併任』に係る辞令交付式 (2019年07月03日 収納課)
辞令交付式後の集合写真 令和元年7月2日火曜日、午前9時30分より、中津県税事務所長の立会いのもと『令和元年度 収納率向上に向けた協定に伴う、大分県職員の... 続きを読む「税についての作文」コンクールにおける国税庁長官賞受賞報告 (2018年12月25日 収納課)
市長と西村凌風さん 平成30年12月21日金曜日、平成30年度中学生の「税についての作文」に応募し、国税庁長官賞を見事受賞された中津市立山国中学校3年西村凌風... 続きを読む軽自動車税に関すること (2016年01月25日 税務課)
軽自動車税は、毎年4月1日現在に、原動機付自転車(原付バイク)、小型特殊自動車、軽自動車及び二輪の小型自動車を所有している人に課税される税金です。なお、軽自動車税には、普通自動車のような「月... 続きを読む- 法人市民税に関すること (2014年10月01日 税務課)
■納税義務者 1.市内に事務所又は事業所がある法人は、均等割と法人税割の合計額を納めていただきます。 2.市内に寮等がある法人で、その市内に事務所等がない法人は、均等割だけを納めていただ... 続きを読む
カテゴリ記事
- 鶴居小学校で租税教室を実施 (2019年12月09日 税務課)
- 市税の納付について (2019年09月04日 収納課)
- 企業立地にかかる課税免除制度のお知らせ (2019年08月28日 企業誘致・港湾課)
- 『令和元年度 大分県職員派遣及び併任、並びに豊後高田市との相互併任』に係る辞令交付式 (2019年07月03日 収納課)
- 改元に伴う市税に関する通知などの元号の取扱いについて (2019年06月12日 収納課)