公開日 2020年04月13日
更新日 2022年08月17日
非核平和都市の宣言
中津市は1984年6月29日に、核兵器の廃絶と人類の恒久平和に向けて努力する決意表明として「非核平和都市」を宣言しました。これを受けて、JR中津駅南口などには「非核・平和都市宣言のまち」の表示が掲げられています。
- 中津駅南口看板
- 市営駐車場看板
非核平和都市宣言
世界の恒久平和は、人類共通の願望である。
しかるに、超核大国による核軍拡競争は拡大均衡をめざすという口実でますます激化し、世界の平和と安全に重大な脅威と危機をもたらしている。
わが国は、世界唯一の核被爆国としてこの地球上に広島、長崎の惨禍を再びくりかえしてはならないと訴えるものである。
中津市は、平和憲法の精神にのっとり、「非核三原則」を将来ともに遵守し、あらゆる国のあらゆる核兵器の廃絶を全世界に強く訴え、核兵器の全面撤廃と軍縮を推進し、もって世界の恒久平和達成をめざすものである。
ここに中津市は「非核平和都市」の宣言を行うものである。
平和首長会議への加盟
平和首長会議は、世界の都市が国境を超えて連帯し、ともに核兵器廃絶への道を切り開こうという趣旨に賛同する都市(自治体)で構成された機構で、中津市も2010年から加盟しています。
新着情報・お知らせ
2022年7月15日 2022年国民平和大行進、7月28日 九州縦断非核平和行進
毎年、核兵器禁止・廃絶を訴える行進が全国で行われています。今年も国民平和大行進が7月5日から大分県内で行われ、15日に中津市役所を訪問されました。また、28日は、原水爆禁止大分県民会議より核廃絶・平和行政に関する要請を受け取りました。
- 国民平和大行進
- 九州縦断非核平和行進
2022年8月6日 「ひろしま子ども平和の集い」への参加団体の募集について
令和4年8月6日(土)に広島国際会議場において、全国から広島を訪れた子どもたちが、平和のメッセージを発信する「ひろしま子ども平和の集い」が開催されることとなりました。
詳しくは募集要項、参加申込及びチラシをご確認ください。
令和4年度「ひろしま子ども平和の集い」募集要項[PDF:759KB]
令和4年度「ひろしま子ども平和の集い」参加申込書[DOCX:24.5KB]
2022年4月21日 子どもたちによる「平和なまち」絵画コンテスト2022の作品募集について
平和首長会議の加盟都市の子どもたちを対象に、「平和なまち」をテーマに絵画コンテストが実施されます。応募資格、方法などについては、募集要項をご覧ください。
2022年3月16~25日 市役所庁舎に「平和」の窓灯り
2022年2月24日にロシアのウクライナへの軍事侵攻が始まりました。一日も早くウクライナに平和が訪れることを祈って、市役所庁舎に「平和」の明かりを灯しました。
- 歩道から撮影
- 中央公園グラウンドから撮影
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード