寺町散策ガイド

公開日 2019年03月14日

寺町とは

 中津駅から徒歩8分、城下町の中に「寺町」とよばれる一角があります。
 寺町とは字の通り、中津城の東側の寺院が集中した町で、城下の防衛の役割も兼ねていました。
寺町には、黒田官兵衛の入封以前からの地蔵院・安随寺(あんずいじ)と黒田家時代に開基の合元寺(ごうがんじ)・大法寺(だいほうじ)・円応寺(えんのうじ)・西蓮寺(さいれんじ)、細川家時代の普門院(ふもんいん)・寶蓮坊(ほうれんぼう)・本傳寺(ほんでんじ)、小笠原家時代の円龍寺(えんりゅうじ)・浄安寺(じょうあんじ)、奥平家時代の松巌寺(しょうがんじ)の計12寺院があり、寺町付近にも東林寺(とうりんじ)・永照寺(えいしょうじ)・寿福寺(じゅふくじ)・善教寺(ぜんきょうじ)・明蓮寺(みょうれんじ)などが配置されています。
 中津は、外堀と土塁に守られた惣構えの城下町で、戦略的な理由のため、城下内部の道路は、細い道、丁字路、食い違い路、曲がった道などが多く、現在でもそれらの道は多数残されています。寺町の主な通りは石畳風に舗装されており、通りに立ち並ぶ寺院配置などを見ると、往時を偲ぶことができます。

石畳と白壁が美しい
石畳と白壁が美しい
お寺が密集しているので徒歩で観光OK
お寺が密集しているので徒歩で観光OK

お寺の紹介

普門院
普門院(ふもんいん)
松厳寺
松巌寺(しょうがんじ)
合元寺
合元寺(ごうがんじ)
円応寺
円応寺(えんのうじ)
円龍寺
円龍寺(えんりゅうじ)
浄安寺
浄安寺(じょうあんじ)
東林寺
東林寺(とうりんじ)
西蓮寺
西蓮寺(さいれんじ)
大法寺
大法寺(だいほうじ)
本傳寺
本傳寺(ほんでんじ)
安隋寺
安随寺(あんずいじ)
宝蓮坊
寶蓮坊(ほうれんぼう)

寺町とうろう祭り・千日観音(七観音参り)

寺町とうろう祭り

 古くは京都、清水寺に始まる「千日参り」に起源を発し、江戸時代初期より民衆の信仰を集め、今日に至ります。8月9日に参詣すれば千日の功徳があると言い伝えられています。
 千日観音の日にあわせて「寺町とうろう祭り」が開催されます。周辺の通りとお寺の境内に紙とうろうが並び、夕日が沈むころに点灯されます。寺町がとうろうの灯りに照らされて、幻想的な世界となります。

お問い合わせ

観光課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9034
FAX:0979-24-4020

このページについてお聞かせください