公開日 2019年09月19日
更新日 2023年02月08日
毎月19日は「食育の日」です。食育は、子どもから大人まで生涯にわたって必要です。
今年度は、年代に応じた食生活のポイントやレシピを紹介します。家族や仲間と食卓を囲み、食べることの楽しさや大切さを考えてみましょう。
秋の離乳食(かぼちゃ)
今回は秋が旬のかぼちゃを使った、美味しい離乳食をご紹介します。
かぼちゃにはβ-カロテンが多く含まれ、ビタミンC、E、Kなども豊富です。
かぼちゃは離乳食初期(5~6か月)から開始できる食材です。
かぼちゃの調理ポイント
- でんぷんが多く含まれるため、じっくり蒸すと甘みが増します。
- 蒸す、茹でる調理法の他、電子レンジで加熱することもできます。
- 電子レンジで加熱する際は、水分を逃がさないようラップに包んで加熱します。
月齢に応じた大きさの目安
- 5~6か月児:柔らかく加熱し、すりつぶしてドロドロの状態
- 7~8か月児:柔らかく加熱し、細かく潰す
- 9~11か月児:柔らかく加熱し、あらく潰す
※水分で固さを調節しましょう
かぼちゃのポタージュ(5~6か月児)
材料(1回分)
かぼちゃ2センチ角1個(10グラム)、だし大さじ2(30グラム)、豆乳大さじ1(15グラム)
作り方
- かぼちゃは種を除き、茹でる。(※電子レンジでも可)
- 皮を除く。(スプーンを使うと簡単です)
- 鍋にだしと豆乳を入れて温める。
- すり鉢でかぼちゃを潰し、3を少しずつ加えながらなめらかにすりつぶす。
作り方のコツ
かぼちゃは柔らかく茹で、しっかりすり潰しましょう。(ブレンダーやミキサーがあればよりなめらかになります)
汁のとろみは少しトロッとするくらいが目安です。
かぼちゃと梨のヨーグルトかけ(7~8か月児)
材料(1回分)
かぼちゃ2センチ角3個(30グラム)、梨1かけ(15グラム)、プレーンヨーグルト小さじ2(10グラム)
作り方
- かぼちゃは種を除き、茹でる。(※電子レンジでも可)
- 皮を除く。(スプーンを使うと簡単です)
- 器に移し、フォークを使って細かく潰す。
- 梨はすりおろす。
- 3と4を混ぜ合わせ、器に盛りつけて上からヨーグルトをかける。
作り方のコツ
フォークは裏側を使って、器に押し付けるように潰します。
梨のシャリシャリした食感にチャレンジしてみましょう。
ヨーグルトはプレーンのものを選びます。(赤ちゃん用のものでも可)
かぼちゃの洋風そぼろ煮(9~11か月児)
材料(1回分)
かぼちゃ2センチ角3個(30グラム)、鶏ひき肉15グラム、トマト8分の1個(20グラム)、オリーブオイル(少々)
作り方
- かぼちゃは種を除き、茹でる。(※電子レンジでも可)
- 皮を除く。(スプーンを使うと簡単です)
- かぼちゃは1センチ角に切る。(あらく潰してもよい)
- トマトは湯むきをして、皮と種を除いて細かく刻む。
- フライパンに、オリーブオイルを入れる。(キッチンペーパーなどで薄くひく)
- ひき肉を入れて、ポロポロになるように炒める。
- トマトを加えてさっと炒める。
- かぼちゃを加えて混ぜ合わせる。
作り方のコツ
ひき肉は細かくなるようにほぐしてから入れると失敗しません。
- 「なかつ食育指針」を実践して毎日の食生活を楽しく送りましょう
お問い合わせ
地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-2342
E-Mail:iryou@city.nakatsu.lg.jp