公開日 2023年01月19日
 中津市では、「第2次中津市食育推進計画」に基づき、食育の推進に取り組んでいます。
 毎月19日は「食育の日」です。家族や仲間と食卓を囲み、食べることの楽しさや大切さを考えてみましょう。
行事食ってなあに
「行事食」とは季節ごとの行事やお祝い事の際に食べる特別な食事のことです。どの行事食も家族の健康と幸せ、子どもの健やかな成長を願う意味が込められています。また、行事食には旬の食材が取り入れられており、季節感を楽しむこともできます。正月料理や節分、お雛様など毎月いろいろな行事があります。
恵方巻
恵方巻は節分の2月3日に食べられる料理です。恵方巻は「福を巻き込む」食べ物とし、切らずに一気に食べることから「縁を切らない」「運を逃さない」という意味が込められています。恵方を向いてしゃべらずに1本食べきることがポイントです。かんぴょうや椎茸を巻いたものが一般的ですが、今回は少し豪華な海鮮恵方巻を紹介します。
今年の恵方は「南南東」です。皆さんぜひ作って南南東を見ながら食べてください。
海鮮恵方巻(調理時間25分)

- 海鮮恵方巻
 
材料(1本分)
- ご飯 200グラム
 - すし酢 大さじ2
 - 卵 1個
 - サラダ油 小さじ2分の1
 - きゅうり 4分の1本
 - 大葉 2枚
 - お好みの刺身 適量
 - 焼き海苔 1枚
 
作り方
- 少し固めに炊いたご飯にすし酢を混ぜて酢飯を作る。
 - 卵を溶き、塩を加えて卵焼きを作る。
 - 卵焼き、きゅうりはスティック状に切る。
 - 巻きすの上に焼き海苔を置いて、酢飯を乗せる。
 - 大葉、きゅうり、卵、お好みの刺身を乗せて、ずれないように巻き込む。
 
ポイント
- 今回はマグロとブリとサーモンの刺身を使用しました。
 - 酢飯は巻き終わりの3センチ程度には乗せず、均等の厚さになるように広げましょう。
 

- 食育ピクトグラム
 
お問い合わせ
地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9211
FAX:0979-24-2342
E-Mail:iryou@city.nakatsu.lg.jp
    

            

