”小祝サロンひだまり”(南部校区)を紹介いたします。

公開日 2025年11月12日

更新日 2025年11月14日

 令和7年11月9日日曜日、小祝老人憩いの家で開催されている”小祝サロンひだまり”を訪問しました。毎月第2日曜日に開催されており、40代~90代の12名のボランティアの方が活動され今年で13年目を迎えられます。サロンでは主に、歌や踊り、体操、おやつ、ゲームなどを楽しまれ、老人会も一緒にされているとのことです。

毎月お弁当も配食されており、ボランティアの方が前日に下準備をすませ、当日朝7時からお弁当作りもされています。この日のメニューは、サツマイモご飯、かき揚げ、スコッチエッグ、紅白なます、厚揚げの煮物、人参のソテー、お饅頭など、野菜をたくさん使った心温まる美味しそうな手作りお弁当です。材料も全て地元で採れた物を持ち寄られています。

受付は、参加者、スタッフの方全員が手作りの名札を着けます。この日は12名の方が参加され、記念写真も配られ嬉しそうにご覧になられていました。事務局、代表の方よりそれぞれ挨拶のあと、舞踊の先生による「祝い酒」「みだれ髪」のご披露もあり、踊りを鑑賞しながら、おやつに旬の柿を黒蜜ときなこをかけて、お茶と美味しく頂きました。

次は、皆さんでお手玉作りをしました。「昔はよくお手玉で遊んでいた」「お手玉が3つになるとなかなか難しい」「今の子供たちは、お手玉を知っているかな?」「針仕事はなかなか難しい」といった声がありました。作ったお手玉は、地域の保育園の子供たちへプレゼントされるそうです。

体操では、「瀬戸の花嫁」の曲に合わせて、肩や首、手など体を動かし、肩凝りなどによい体操をしました。

ボランティアの方より、「皆さんがお元気で来てくださることが嬉しい」「全て手作りで活動しています」などのお話も伺いました。

 

皆さんで分担しながらお弁当作りです。
おやつの時間です。
お手玉3つの腕前です。
曲に合わせて体操をしています。

お問い合わせ

福祉政策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9800
FAX:0979-24-7522

このページについてお聞かせください