公開日 2023年07月19日
更新日 2023年07月26日
令和5年7月発生の梅雨前線による豪雨災害により被災された方のための現金および口座振込による義援金・寄附金の受付窓口にゆうちょ銀行の口座が追加になりました。
皆様の温かいご支援をお願いします。
受付期間
大分銀行:令和5年7月18日(火曜日)から令和5年10月31日(火曜日)
ゆうちょ銀行:令和5年7月19日(水曜日)から令和5年10月31日(火曜日)
現金受付窓口
受付場所:中津市役所本庁舎(会計課)、各支所(総務・住民課)
受付時間:平日の午前8時30分から午後5時まで
※現在、義援物資の受付は致しておりません
口座振込
【災害義援金】被災した方へ直接届けたい場合
振込口座:大分銀行 中津支店 普通預金 普通 7540303
口座名義:大分県中津市災害義援金
【災害寄附金】被災地の復旧復興に役立てたい場合
振込口座:大分銀行 中津支店 普通預金 普通 7564430
口座名義:大分県中津市災害寄附金
<追加口座>
振込口座:ゆうちょ銀行 00930-9-326672
口座名義:大分県中津市災害対策本部
※ゆうちょ銀行口座への寄附金は全額被災地への災害復旧支援に役立てられます。
銀行振込の手数料について
- 大分銀行本店及び支店の窓口からの振込みにつきましては、振込手数料が免除となります。
- 郵便局またはゆうちょ銀行の「貯金窓口での取り扱い」及び「ゆうちょ通帳アプリ」での取り扱いは、振込手数料が無料となります。
※前記金融機関以外の金融機関からの振込及びATM振込、インターネットバンキング振込等で振込みを行った場合は、振込手数料は免除となりませんのでご注意ください。
税制上の措置(控除)について
義援金または寄附金は、寄付金控除(個人)や損金算入(法人)の取扱いを受けることができます。
寄附金控除または損金として税申告される場合は、次の2点を添付することで証明書にかえることができます。
- 金融機関で支払った場合の振込票等の控え
- このページを印刷したもの
※市が発行する「受領証」がなくても、税制上の措置(控除)を受けることができます。
義援金詐欺の注意喚起について
全国各地で過去の災害時に、福祉団体や公的機関を名乗り、義援金・寄附金をだまし取ろうとする義援金詐欺と疑われる事例の情報が、消費生活センターや警察で確認されています。
中津市では、市内で発生した災害被災者のための義援金・寄附金の募集を始めましたが、今後、中津市内でも、詐欺の犯人から今回の災害に乗じて義援金などを装い、お金の振込や電子マネーによる支払いを募集する電話・メール・SNSメッセージ等が届くことが予想されます。
中津市職員が、各家庭に電話等で義援金・寄附金を求めることはありません。
不審に思ったとき、被害に遭ったとき、中津市消費生活センターや中津警察署までご相談ください。
中津市消費生活センター 電話0979-22-1120
消費者ホットライン 電話(局番なし)188
中津警察署 電話0979-22-2131
警察相談専用電話(警察本部) 電話#9110