「かに玉」食推さんおすすめレシピ

公開日 2025年05月19日

更新日 2025年05月20日

 中津市では、「第2次中津市食育推進計画」に基づき、食育の推進に取り組んでいます。
 毎月19日は「食育の日」です。家族や仲間と食卓を囲み、食べることの楽しさや大切さを考えてみましょう。

食生活改善推進協議会 和田支部

食生活改善推進協議会は、地域で健康づくりと食育を推進しています。今回は、和田支部の活動についてご紹介します。

和田支部は、食事と運動を組み合わせたいきいき健康教室を行っています。参加者の方には、尿中塩分量の測定も行っており、減塩の普及啓発をしています。

今回は、和田支部のおすすめレシピを紹介します。

かに玉(調理時間30分)

かに玉
かに玉

材料(2人分)

  • 卵 3個
  • 塩こしょう 少々
  • サラダ油 小さじ2
  • かにかま 40グラム
  • 長ネギ 25グラム
  • 椎茸 2個
  • ごま油 小さじ1
  • グリンピース 20グラム
  • A【水70ミリリットル、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ2、酢小さじ2、片栗粉大さじ2分の1】

作り方

  1. かにかまは長さ2センチに切ってほぐす。
  2. 長ネギは長さ3センチの千切りにする。
  3. 椎茸は軸を落として薄切りにする。
  4. フライパンにごま油を熱し、長ネギと椎茸を炒め、粗熱を取る。
  5. ボウルに卵を溶いて、塩こしょう、かにかま、4を加えて混ぜる。
  6. フライパンにサラダ油を熱し、卵を流しいれる。卵が膨らんできたら少しかき混ぜ、全体が半熟になったら弱火にして蓋をし、2~3分焼く。
  7. 小鍋にAを合わせて火にかけ、とろみが出たら火を止める。
  8. 卵に餡をかけてグリンピースを盛る。

1人分の栄養量

エネルギー236キロカロリー、タンパク質13.3グラム、脂質15.9グラム、炭水化物10.6グラム、塩分1.8グラム

ポイント

卵にしっかりと火を通したい方は、ひっくり返して両面焼いてもよいです。

お問い合わせ

地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9211
FAX:0979-24-2342

このページについてお聞かせください