公開日 2025年08月12日
更新日 2025年08月15日
農地中間管理事業とは
- 5年後、10年後を見据えて農業を守っていくために、地域ぐるみで担い手等へ農地の集積を進め、農作業の効率化を図ることが必要です。
- 大分県農地中間管理機構(大分県農業農村振興公社)が農地の中間的受け皿となり、農地の集積と集約化の支援を行います。
- 中津市がその業務の一部(申請)を大分県農業農村振興公社より受託して行います。
事業の流れ
- 事業のフロー図
大分県農地中間管理機構業務
- 農地の出し手と借り手のマッチング活動を行います
- 農地を借受けます
- 担い手が、まとまりある形で農地を利用できるよう調整して貸付けます
- 必要に応じて、簡易な基盤整備を行い、農地の利用条件を改善します
事業のメリット
受け手農家
- 借入期間中は安心して耕作ができます
- 出し手が複数の場合でも契約は機構とだけで済み、賃料を支払う手間も口座引落によりかかりません
- 機構が農地をとりまとめて貸付けるので、農作業の効率化による生産性の向上を図ることができます
出し手農家や地域
要件を満たせば、機構集積協力金を受けられます
お問い合わせ先(申請窓口)
詳しい内容・相談は産業経済部農政課農業振興係・各支所農林水産課農林水産係までお問い合わせ下さい。
- 産業経済部 農政課 農業振興係
電話番号0979-62-9047 - 農政課 三光農林水産係
電話番号0979-43-2050 - 支所農林水産課 農林水産係
電話番号0979-52-2211 - 支所農林水産課 耶馬溪農林水産係
電話番号0979-54-3111 - 支所農林水産課 山国農林水産係
電話番号0979-62-3111
パンフレット等
リンク
お問い合わせ
農政課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9047
FAX:0979-24-7522
E-Mail:nousei@city.nakatsu.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード