公開日 2025年09月16日
令和7年9月14日 日曜日、亀岡八幡宮仮宮で「白地楽(カッパ祭り)」が行われました。平家の落人の魂を慰めるために始まったとされる伝統行事で、約290年前より白地地区の氏子によって楽が奉納されています。太鼓や笛のはやしの音に合わせ、大団扇をもった4人の大人がカッパに扮した赤装束の子どもたちを鎮める所作を行います。境内では神楽も行われ、歴史ある伝統行事を一目見ようと多くの方が力のこもった祭事を見守りました。
- 亀岡八幡宮を目指します
- 氏子の皆さん
- 太鼓や笛の音が響く会場
- 厳かに巻物が読み上げられました
- 力のこもった楽 その1
- 力のこもった楽 その2
- 勇敢な神楽
- 鬼に抱えられた子供たち
お問い合わせ
山国地域振興課
住所:〒871-0795 大分県中津市山国町守実130番地
TEL:0979-62-3111
FAX:0979-62-2590
E-Mail:ym-chiiki@city.nakatsu.lg.jp