「映画という現実へ」~山国町内で映画撮影が行われました!~

公開日 2025年10月17日

 令和7年10月7日から約1週間、第2回山国映画祭でグランプリを受賞した相馬 大輝(そうま だいき)監督およびキャストの皆さんが、山国町内を舞台としたインディーズ作品の撮影を行いました。
 今作「映画という現実へ」は「『映画制作という現実とフィクションが混沌とした時間』そのものを映画にしたい」という監督の思いから制作されました。期間中は町内の観光名所や閉校となった校舎などをロケ地として活用しながら各所で撮影が行われました。
 完成した作品は、令和8年3月開催の第3回山国映画祭でプレミア上映されます。

山国映画祭

過疎高齢化が進む山国町で関係人口の創出を目的に令和6年3月から開催。全国から自主制作映像作家を招致し、「コアやまくに」シアターで映画上映のほか、監督によるトークショーや交流会を実施。グランプリ受賞者には、翌年の映画制作を支援するスカラシップ制度を設け、継続的な地域活性化を図っている。

守実大歳祖神社
守実大歳祖神社
守実大歳祖神社
メディアによる取材も行われました
農道堤大勢線
農道堤大勢線
農道堤大勢線
機材の調整を行うスタッフの皆さん
念仏橋
念仏橋
念仏橋
秋の自然を背景に
様々なシーンを収録しました
旧溝部小学校
旧溝部小学校
旧溝部小学校
打合せを重ねながら
真剣なまなざしで撮影に臨んでいました

お問い合わせ

山国地域振興課
住所:〒871-0795 大分県中津市山国町守実130番地
TEL:0979-62-3111
FAX:0979-62-2590

このページについてお聞かせください