公開日 2025年09月03日
本日、ここに令和7年第3回定例市議会を開会し、提出しました諸議案の審議をお願いするに先立ち、まず、予算関係議案の概要についてご説明申し上げます。
議第71号 令和7年度中津市一般会計第2号補正予算につきましては、4億4,2655万2千円の増額となり、補正後の予算総額は483億284万2千円となります。
まず、物価高騰対策として、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、子育て世帯や低所得世帯への支援を行います。子育て世帯などの経済的負担を踏まえて、質・量ともに安定した学校給食を提供するため、令和7年度当初予算において学校給食提供支援補助金を予算措置しておりますが、さらなる物価高騰に対する支援として、増額補正いたします。
また、近年深刻化する気候変動への対応として、経済的な理由でエアコンを設置できない高齢者世帯を支援するため、65歳以上の住民税非課税世帯を対象にした省エネエアコン購入費補助金を交付いたします。
次に、災害復旧事業につきまして、本年6月10日から13日にかけての梅雨前線豪雨による災害復旧費総額は、現時点において、1億3,492万6千円を見込んでおります。そのうち、市民生活への影響を考慮し、早期復旧が必要なものは、発生直後から予備費を活用し速やかに対応しております。予備費対応分を除いた本復旧工事費など、7,381万円を今回の補正予算にて計上しております。
また、近年の猛暑や豪雨等の災害対応として、生徒の熱中症対策や災害時の避難所としての機能強化を図るため、国の空調設備整備臨時特例交付金を活用し、市内の中学校体育館へ空調設備を整備いたします。
さらに、小中学校の防犯対策として、令和7年度当初予算で10校分の防犯カメラ設置を予算措置しておりますが、市内企業からの寄附金を活用して、15校分を追加し、防犯対策の強化を図ります。
そのほか、三口浄水場配水池更新整備に係る水道事業会計への出資金や津民小学校の閉校式典に係る経費などを計上しています。
続きまして、議第72号 令和7年度中津市国民健康保険事業特別会計第1号補正予算から議第74号 令和7年度中津市後期高齢者医療特別会計第1号補正予算までの特別会計につきましては、令和6年度決算の確定にもとづく予算措置などをそれぞれ行っております。
議第75号 令和7年度中津市水道事業会計第1号補正予算につきましては、三口浄水場の配水池更新整備に係る増額補正を行っております。
次に予算外議案のうち主なものについて、その概要をご説明申し上げます。
議第76号 中津南高等学校耶馬溪校学生寮の設置及び管理に関する条例の制定につきましては、大分県立中津南高等学校耶馬溪校の生徒を県内外から広く受け入れることに伴い、同校の特色ある教育活動、スポーツの振興、人材育成及び地域の活性化に資するため、条例を制定するものです。
議第80号 中津市公共下水道条例及び中津市水道事業給水条例の一部改正につきましては、災害その他非常の場合において、排水設備及び給水装置の復旧に対応する業者を確保するため、条例を一部改正するものです。
議第81号 小学校の設置に関する条例の一部改正につきましては、中津市立津民小学校を廃校するため、条例を一部改正するものです。
また、当日提出議案として、中津市教育委員会委員の任命、中津市固定資産評価審査委員会委員の選任について、それぞれ人事案件を提出しております。
議員各位におかれましては、何とぞ慎重にご審議の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げまして、提案理由の説明とさせていただきます。