消防本部
新着情報一覧
- 令和5年度緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練に参加しました(2023年11月26日 消防署)
- 全国的に飲食店火災が多発しています。(2023年11月24日 消防課)
- 令和5年度山岳合同訓練を実施しました。(2023年11月22日 消防署)
- 令和5年秋の全国火災予防運動がはじまりました。(2023年11月13日 消防課)
- 「救命入門コース(PUSH 命の授業)」を実施しました。(2023年10月20日 消防署)
- 救マーク認定証交付式が行われました(2023年10月13日 消防署)
- 令和5年度京築広域圏消防本部・中津市消防本部との水難救助合同訓練の実施について(2023年10月13日 消防署)
- 消防関係手続の一部がぴったりサービスから申請できるようになりました!(2023年10月05日 消防課)
- 令和5年度水難救助合同訓練の実施について(2023年09月08日 消防署)
- 災害情報テレホンガイドの電話番号変更のおしらせ(2023年06月15日 消防署)
- 不審火に注意!(2023年05月17日 消防課)
- あなたの家の近くにAEDはありますか?(2023年05月11日 消防署)
- 2023年度全国統一防火標語が決まりました(2023年04月06日 消防課)
- 火災にあったことを証明する「り災証明書」の申請方法にオンライン申請が加わりました。(2023年03月31日 消防署)
- 普通救命講習会を開催します(2023年02月21日 消防署)
- 【注意喚起】スマートフォンからの自動通報機能による誤通報にご注意ください(2023年02月14日 消防署)
- 無煙ロースターの火災を防ごう(2022年12月26日 消防課)
- 消防車・救急車の出動件数(2022年12月05日 消防署)
- 応急手当講習がインターネットで学べます。(2022年11月09日 消防署)
- 応急手当講習がオンラインで受講可能となりました。(2022年07月01日 消防署)
- 令和4年版消防年報(火災・救急統計など)を掲載しました(2022年06月14日 消防課)
- 消防訓練計画通知書及び消防訓練実施結果報告書の申請がオンラインで利用できます。(2021年10月01日 消防署)
- 応急手当講習受講申請がオンラインで利用できます。(2021年07月07日 消防署)
- 不活性ガス(二酸化炭素)消火設備の事故にご注意ください!(2021年04月16日 消防課)
- 地震火災を防ぎましょう(2021年01月05日 消防課)
- 着衣着火の事故に注意しましょう!(2020年11月24日 消防署)
- だまされないで!消防職員と名乗る不審人物にご注意を(2020年10月16日 消防課)
- 通電火災にご注意ください!(2020年07月13日 消防課)
- カセットボンベ・スプレー缶等による火災や事故に注意!!(2020年05月29日 消防署)
- NET119緊急通報システムサービス運用開始(2020年05月01日 消防課)